もう一つのブログ『Hagiの音楽制作日記』と2回目の共同ネタ!
今回は、面白い曲のタイトルを紹介しまっせ~!
僕、小学生の頃からピアノ習ってたんやけど
大人になってからは、フランス人作曲家の曲が好きやった。
1800年代に生まれた、エリック・サティ
この人、現代音楽にもゴッツい影響を与えてて
奇抜すぎる才能を持った天才、奇才な作曲家ですわ。
Je te veux(ジュ トゥ ヴ)とか
Gymnopédies(ジムノペディ)とかが有名な曲やね!
で、その才能は、タイトルにも発揮されてて
メッチャんメッチャん面白いタイトルつけてるねん。
Préludes flasques
犬のためのぶよぶよとした前奏曲
Véritables préludes flasques
犬のためのぶよぶよとした本当の前奏曲
この『ぶよぶよ』は、『しまりのない』って翻訳されてる場合もあるけど
ここまできたら、どっちゃでもええよね?!

ピアノ独奏曲やねんけど。。。聴きたなってきたんとちゃうんかな?
まだまだあるでぇ!
Embryons desséchés
胎児の干物(ひからびた胎児)
Croquis et agaceries d'un gros bonhomme en bois
でぶっちょ木製人形へのスケッチとからかい
![]() |
新品価格 |

まっだまだあるさかいに、興味のある人は調べてみて!
それにしても、奇才や。。。
Bonne soirée.



英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
⇒「英文・英単語を10秒であきれるほど覚えられる方法」
