こんにちは!前回のブログでは、「人生曲線」を使って、あなた自身の成功体験=強みを見つける方法をご紹介しました。

今回はその次のステップ、「強みの言語化」についてお話しします。ちなみに強みの発見には別の手法であるマインドマップのほうが私は好きなので、またの機会にそちらは紹介しますね。


今、求められているのは「言語化力」

少し前までは、「伝え方」に関する本が書店にたくさん並んでいました。今でもよく見かけますが、最近はそれに加えて「考えを言語化する」というテーマの本が非常に増えています。

私自身も、伝え方の本と言語化の本の両方を何冊も読んできました。

その中でたどり着いた結論があります。

それは——

伝え方は“スキル”、言語化は“思考の力”である

ということです。


「言語化」は、人生の武器になる

「伝え方」は、ちょっとしたコツで誰でもすぐに上達できます。
でも「言語化」は、自分の中にある思いや経験を、じっくりと言葉にしていく力

これは、一朝一夕で身につくものではありません

ですが、この言語化力こそが、

・自分の強みを深く理解する
・パーソナルブランディングを確立する
・新しいビジネスを生み出す

このすべてに、確実に役立ちます。

しかも一度身につければ、失われることはありません


強みを言語化するワーク:まずは「手書き」で!

では、どうやって言語化力を鍛えていくか。

まずは、前回発見した自分の強みを、じっくり頭に思い描いてみてください。

そして、それをノートに手書きで書き出してみましょう。

なぜ手書きなのか?

手を動かして書くことで、脳が活性化され、言語化能力がぐんぐん高まるからです。

パソコンやスマホよりも、アナログな手書きのほうが思考が深まり、自分の本音に近づけるのです。

 

 

 


次回予告

次回はいよいよ、パーソナルブランドを確立する3ステップの最終段階についてご紹介します。

自分の強みを見つけ、それを言語化し、次にやるべきこととは——?
ぜひ楽しみにしていてくださいね!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次回お会いしましょう!