皆さんは、新年を迎えると「今年こそは!」と新たな挑戦を意識しますか?

私は年明けよりも 節分 をとても意識するタイプです。


節分の風習は、古代中国の 陰陽五行説 や 陰陽道 の考え方に基づいているそうです。特に陰陽道では、 季節の変わり目(特に春の始まり)は「気」が大きく変化する時期であり、邪気(鬼)が入りやすい とされています。この考え方を応用しているのが 九星気学 なんだとか。


実は、私には 人生の指針を与えてくれる占い師の先生 がいて、その方が節分をとても重視していたんです。その影響で、私も節分を意識するようになりました。ちなみに、この先生に会うたびに、いつも笑顔で「あなたの人生は歳を重ねるごとに良くなるから、心配しなくていいのよ」と言ってくれていたんですよね。ところが、大病した後から連絡が取れなくなってしまいました。もしかすると、「もう教えることはない」ということだったのかもしれませんね。


さて、今年の節分は 2月2日 でした。そして 2月3日から運気が切り替わる タイミングだったのですが…実は、この時期に これまで深く関わっていた方とのご縁が次々と切れる という出来事が続いたんです。


昔の私なら、「なんでだ!?」と心の中で叫び、誰かのせいにしていたかもしれません。でも、いろいろな経験を積んできた今は、ご縁が切れるのは、新たな縁を迎える準備が整ったから なんだと考えるようになりました。つまり、その方々との「学びの期間」が終わったということなのでしょう。そう思うと、寂しさはあっても、これまでのご縁に深く感謝しながら、新たな決意で 旧暦の新年 を迎えようと思えるのです。


もう一つ因み話ですが、その先生に言われたのは、お金持ちになったら、是非占い師などのスピリチュアルだけど信用できると思う人を支援するビジネスをしてほしいと言われてます。何が見えたんだろうって思いますが、これはずっと頭に残っているし、私は現在スピリチュアルなことはしないですが、この言葉を実現していきたいと思いました。


本当は今日から本業のブログ記事を書こうと思っていたのですが、体調を崩してしまい、発熱でダウン…。なので、しばらくは 気ままなエッセイ風の内容 になってしまうかもしれません。ご了承くださいませ。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ではまた、お会いしましょう!