バリーのリュックが欲しかった話

以前、山梨のアウトレットで見たバリーのリュックがどうしても忘れられず、近場のアウトレットに行ってきました。ネットで調べるとそのアウトレットにバリーがあると書いてあったので、「これは運命かも?」とワクワクしながら出発。でも、現地に着いてみると……なんと、バリーはありませんでした!

アウトレット価格でも高いので迷っていたけど、思い切って買うつもりで行っただけに、この展開はショック。「インフォメーションのお姉さんに聞いたら、『公式情報ではなく、古い個人ブログの情報かも』とのこと。信じた私が甘かったのかもしれません。一気に疲れましたね。

それでも気持ちを切り替えて、近くのコストコに向かいました。目的は冷凍アサイー。でも、店員さんに聞くと「最近仕入れてない」とのこと。またもや空振り。仕方なく、アサイージュースだけ購入して帰ることにしました。


まさかのオロビアンコ

帰りにもう一度アウトレットを回ったら、オロビアンコのお店を発見!気になったので入ってみました。お店は空いていて、スタッフの女性がいろいろ話しかけてくれました。

驚いたのは、オロビアンコの商品が「日本のACE(鞄で有名な会社)がライセンス契約して製造している」と教えてくれたこと。しかも、製造国はイタリアや日本ではなく中国!?個人的に中国製品にはちょっと抵抗があるんですが、「最近は有名ブランドでも中国製が当たり前」なんだとか。言われてみれば、コーチもそうですよね。

デザインが気に入ったこともあり、結局バリーではなくオロビアンコのリュックを購入しました。家に帰って妻に見せたら、「いいんじゃない?」とのお墨付き。満足してるけど、少しモヤモヤするのは「中途半端なブランド」を買ってしまったという気持ちと、中国製への抵抗感が残るからかもしれません。


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!また次回お会いしましょう!