皆さん、パソコンで文字入力する際にブラインドタッチはお使いですか?
私が社会人になったばかりの頃は、ブラインドタッチを自然にこなしていました。学生時代に購入した練習ソフトのおかげで遊びながらスキルを身につけたのですが、この技術が職場でも非常に役立つとは思ってもみませんでした。当時はファックスからメールに移行する過渡期で、パソコンが徐々に業務の中心になっていく時代でした。私が新入社員だった頃、上司や先輩方がキーボードを両手の人差し指で打っている姿を横目に、自分のブラインドタッチスキルとWordやExcelの知識で「使える新人」として重宝された記憶があります(少なくともそう信じています💦)。

 

その後、私が中間管理職になった頃の話です。ある部下が資料作成に時間がかかることに驚き、「若い世代の方がパソコンは得意では?」と思い込んでいました。しかし実際には、彼らはパソコンよりもスマホの操作に慣れており、特にフリック入力が非常に速いのです。一方、私はフリック入力が苦手で、思わず「時代についていけていないのでは?」と感じたこともありました。

 

これからの時代、スマホのようなツールがさらに主流になりそうですが、ビジネスシーンではまだまだパソコンが必要です。特にブラインドタッチは、業務の効率を大きく向上させるスキルです。現在では、無料で利用できるタイピング練習アプリも多く、遊び感覚で学べる環境が整っています。学生時代や時間のあるときに挑戦してみるのはいかがでしょうか?タイピングスキルは一生ものです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。また次回のブログでお会いしましょう!