中小企業の成長に最も欠かせないのは何だと思いますか?中小企業はもちろん個人でやられている個人事業主も含まれます。わたしは兎にも角にも、社長の意識改革、覚悟だと強く信じてます。

 

人間はイメージできないことは達成できないんです。心理学的にも量子学的にもこれは証明されてます。金メダルを取る人は普段から普通に金メダルを取ったときのイメージを持っていることが多いらしいです。緊張する人が結構いらっしゃいますが、わたしの経験では、それは他人にどう思われたらどうしようと他人軸に飲まれているからと痛感します。わたしは小さい頃、緊張するのが常で、所謂失敗を多数してきましたが、社会人になって大勢の前で話す際も緊張しなくなりました。なぜ?それは話す際にみんなが笑っていることをイメージしながら登壇するので、話をすること自体が楽しくて緊張がなくなるんですよね。

 

企業の社長のマインドもこのように自分の意識を変革して、潜在意識レベルから変えることで、さまざまな方策が思いつき、実際に業績が上向いていくことが多いです。わたしがこのためのワークとして、詳細を教えながら作成してもらうのが、5年間事業計画です。事業計画なんて作れないって社長が多いのですが、安心してください。めちゃくちゃ簡単ですし、数字はわたしが前提を教えて作ってもらいますから🤭。

 

別稿で1からこの作成の仕方を説明しますが、目標は一番取引高が高い企業が毎年上げている売上です。例えば貴社の売上が1億円、取引先が5億円なら、この5億円を5年後に上げる計画を作るんです。これがどうしても無理だよと社長が思われるなら、自社の売上を2倍の2億にします。ここから全ての数字を逆算して作るんですよ。

 

因みに中小企業に属する中堅企業まで成長する企業は、1億円の売上高からスタートして、2億を達成し、最後に5億円の売上に行っていますね。期間は実際5年から7年くらいだと記憶してます。300件以上の財務諸表を分析したときには。なので皆さんの企業もできるんだと思います。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまたまた。