昨日Dreambeerさんのクラフトビール定期配送便の第一弾が届きました!添付写真の3種類です。
まずは和歌山ブルワリーさんのAGARACRAFT PALEALEです。口コミ評価は現在のところ3.75ですね。紹介文を読むと和歌山産の素材でクラフトビールを作っているようで、Dreambeerさんのサイトでは唐揚げとのマリアージュを薦めてますね。
次は長野県のオラホビールさんです。オラホが方言で"わたしたち"のことらしいです。長野県の北アルプスの水を使って作っているらしいので、美味しいことが容易に想像できますね。パスタとのマリアージュを薦めてます。
最後は和歌山県のナギサビールさんです。南紀白浜にあるらしく、渚は当初旅館の名前で、そのあとお父様が理髪店でナギサという名前を使い、現在の3代目がビールを製造する際にナギサビールにしたと説明されてます。ナッツとのマリアージュを薦めてますね。
未だ飲んでませんが、飲んだ後の感想も後日アップします。ビアサーバーはビールの原液と炭酸ガスボンベ(小さいです)とセットで使いますが、使い方は超簡単です。このビールを飲むことで少しでも地域活性化に貢献できれば良いです。美味しいビール飲んで貢献できるならこれからも使い続けたいです。1点、1,500mlで一本ですが、炭酸ガスがあるので、大体1本7~8杯くらい飲めます。これが残ると次の日に酵母の活性化が進んで全く違う味のビールになってしまうので、残した場合の対応もちょっと考える必要がありそうです。1カ月3本づつが来る予定になってます。今までワインとビールを買っていたのですが、ビールをこちらに置き換えて、ワインの量を減らすかなぁ。でもワインも美味しいですよね。因みにクラフトビールにはまったのはベルギービールからですね。オランダに1カ月くらい仕事で張り付いたときに、オランダは駐在先には絶対にしたくないと言われているほど見る物がなかったので、電車で気軽にいけるベルギーに毎週末行ってました。そこで出会ったのがベルギービールです。ベルギービールは数々の教会が独自の味を作っていて当時400種類くらいありました。ムール貝とフライドポテトのマヨネーズソースが有名でムール貝はバケツ一杯分くらいを出してきます。本当に美味しかったです。
皆さんもDreambeerのビールサーバー導入をご検討ください。肝臓数値に注意しながら飲みましょう!
すいません参照元の貼り付け忘れてました。Dreambeerさんのホームページは以下です。販売員さんからもし気に入ったら感想をSNSなどであげてくださいと言われてます、なにももらえませんが、これが地域活性化にどうか役に立ちますように。ビールの評価はホームページを参照しております。