私がカウンセラーを目指し、このブログと
無料カウンセリングをはじめるようになって
からいろいろなメッセージを頂けるようにな
りました。
そのなかで、多くの方たちが、自分に趣味
とか好きなものとか、一切ない。
特別得意なこととか、能力があるわけでは
ないし、自分がやりたいと思える仕事が
何なのか、まったくわからないんです。
というものです。
やりがいをもって仕事がしたいけど、
どんな仕事をすればその「やりがい」を
感じれるか、わからない。
このままじゃいけない・・・それはわかって
いる。この仕事を続けていても、なりたい
自分になれないとわかっている。
けど、「やりたいことがわからない」。
今の状態がつらくて、さらに先が見えず
この苦しみがいつ終わるかわからないって
いう不安は、とても大きなストレスにな
りますよね。
考えても考えても答えが出ない・・・
そんな状況の中で毎日を送ることって、
とってもつらいことだと思います。
私自身も、自分がどういう仕事をすれば
能力を発揮できて、活躍できるのか。
楽しさを感じながら仕事をすることができ
るのかさっぱりわからずに、進む道が見え
なくてとっても不安な毎日をすごしていま
したのでその気持ち、とってもよくわかり
ます。
あなたの夢はなんですか?あなたのやりた
いことはなんですか?と質問されて、すぐ
に答えられる人はほとんどいないと思います。
これほどシンプルで難しい問題、ないですね。
私たち大人でも苦しんでしまうこの難題を
新入社員やこれから社会に出ようとしている
学生に問いかている会社や学校って、ちょっと
無理があるんじゃないか・・・?なんて、時々
考えてしまいます。
その、本当に「やりたいこと」。
どうすれば見えてくるんでしょうか?
それは、探す事。
ちゃ、探そうとしなければみつからないと
思っています。
自分から求めなければ、手に入れられない。
お金だって、手に入れるために仕事をしなく
ちゃいけないし、物だって買うためにお店に
いったりネットで注文しないとてにはいりま
せん。
自分のやりたいことっていうのも、おんなじ
なんじゃないかなって思います。
人に与えられるのを期待して待っている
だけじゃ見つかりません。
では、どうすれば・・・?
自分が本当に「やりたいこと」。
それを見つけるためには、そのヒントになるよう
なものを、いかに感じるか。だと思います。
そのヒントは、日常生活や普段の仕事の
中から見つかるかもしれません。
毎日、単に仕事をこなしたり、日常生活を
送っていただけではなかなか気づけないこと
があります。
でも「やりたいこと」を意識することによって
入ってくる情報量が格段に違います。
入ってくる情報量が格段に違います。
意外と赤色があることに気がつくと思います。
それを、心理学では
意味は「色を浴びる」だそうです。
自分って、どんなことに興味ひれるのか。
どんなことに楽しみを感じたりするのか。
私は、歴史が大好きなので、普段テレビは
あんまり見ないんですが大河ドラマはとって
も気になります。
映画なども、歴史ものの映画にはとっても
興味惹かれるものがあったりします。
カウンセラーになりたい!と思ったのも、
私は人を励ましたり応援したり、アドバイス
したりすることがとても喜びを感じる!!と
気づくことができたからです。
それって、いつもは当たり前だったから
あんまり気にしたことはなかったんですが、
改めて考えてみて、気がついたことでした。
そういう、普段気にしないものでも、意識する
ことによって自分の気持ち、入ってくる情報が
全然違ってきます。
自分はどんなことに興味があって、どんなときに
楽しみを感じるのか。
毎日の仕事を当たり前にこなすんじゃなくて、
今の仕事のなかでも、どんな部分に喜びを
感じているのか。
そのカラーバス効果を日常の中にうまく取入れ
ることって、やりたいことを見つけるために
とても大切だと思います。
自分から求めないと、手に入らない。
見つからない、本当に「やりたいこと」。
それも、目に見えるものじゃなくて
心で感じるものだから、ちょっと難しい。
けど、難しいからこそ、一生懸命に探したもの
だからこそ、大きな価値があるんだと思います。
こんな私でさえ、見つけることが出来た。
あなたにも、絶対に見つかります。
少し時間がかかってしまうかもしれない。
見つけるためには、それなりの努力が
必要かもしれない。
けど、その先にはきっと大きな「心の報酬」
が待っています。
一度しかない自分の人生。
人生、これっきりです。
会社の為や、嫌な上司の為に一生懸命
になるよりも、自分の為に一生懸命に
頑張ってみても、バチはあたりません。
だって、私たちは幸せになるために
働ているはずですから。(*^▽^*)