鮭フライ 
ブロッコリーとニンニクは一緒に茹でて
いんげんは山椒の味付け。
手前のドレッシングは ブロ友みちこさんに数年前に教えて頂いた
梅昆布酢です、梅の季節には必ず作ります。
 
イメージ 7
 
 

 
おいなりさん  G様が大好きです^^ 
お肉のサンチェ包み 
イメージ 22
イメージ 1
豚バラを市販のタレ:ジャで煮詰め(ちょっと濃い味)
サンチェにのせ ネギの千切りを乗せて食べます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  カイワレ とんぶり おかか           自家製梅干し              大根浅漬け 刻み昆布    イメージ 21イメージ 20
イメージ 14
 
 
日清の冷凍ラーメン                     大根の煮物      ニラレバ炒め
 
イメージ 2イメージ 4イメージ 15
イメージ 3イメージ 16イメージ 17
 
ほうれん草とシイタケ、かまぼこの和え物
 
一人の昼は カルビーフルグラ(^^)
 
生シイタケといんげん (油を入れ鷹の爪少々、蓋をして焼きお醤油のみ)
ピーマンとかも好き♪
 
ギョーザ
 
 

ネギの味噌炒め                             カブの浅漬け ピリ辛ウインナー
イメージ 5
イメージ 6
 
麻婆豆腐 二度目のキャラブキ 畑のスナックエンドウ
イメージ 8
イメージ 9イメージ 10
 
野菜の煮物
 
 
           タラのホイル焼き
 
 
 
                             ワンタン                         生ハムでご飯を巻くと美味しいね♪
イメージ 18イメージ 11
 

具だくさん ポテトサラダ          カブの一夜漬け カブ3個にお塩は小さいスプーン1で十分漬かります。
イメージ 12
イメージ 13
 
 
 
 

 
ブロ友 えつこさんに教えて頂いた鶏がらスープ
あれから、ず~と欠かさず作って毎日(時々忘れる^^)30CC飲んでます。
イメージ 19
 
 
 

 
写真をすべて撮ってるわけではありませんが
胃袋はいろんな食べ物を受け入れて頑張って私を生かしてくれてるのですね。
 
殆ど手作りです、作るのが面倒な時もありますが
出来合いを買うとG様が不満げな顔をするので仕方なく・・~~;
 
月に2~3回、お昼はお弁当を買って食べることもあります。
 
お魚が少ない気がしますね^^
朝、昼はアジの干物やメザシ、シシャモだったりしますが
 
私の体が青魚を拒否します、特に幼い頃蕁麻疹が出て病院通いしてました(;;)