
私のブログに遊びに来てくださって
ありがとうございます😊
アラフォー主婦のナミです
まだまだ現在進行形の話ですが
働くという目標に向かって
経過を書いていきたいと思います
長女が2~3歳の間は、保育園に預けて
コンビニで昼間働いていましたが
(コンビニパートのことを書いた記事⬇️)
登園後に熱で呼び出されることも、しょっちゅうで…お店に迷惑を掛け続けているし、せっかく雇ってもらえたけどパートをやめることにしました。
パートをやめたあと、息子が産まれて1歳くらいから喘息気味になり、一時期は症状もひどくなって
ますます「働く」という気持ちから遠ざかりましたが
やっと今、8歳になって
吸入薬のおかげもあって、学校を休むことも減り
喘息症状が改善されてきたような気がします
自分も家族も健康なんだから、子供たちが学校に行ってる間は家で過ごすんじゃなくて働いた方がいいよね…!と思うことも増えました
でもずっと専業主婦だったので、かなり社会への不安感があります💦人間関係も不安😥
コンビニパートの時もそうだったし、それより以前に働いてた時も自分のポンコツさを思い知ることは多々ありました。長く専業主婦だったから、余計にポンコツ具合がひどくなってるかも…😱
ということで、最近噂の「タイミー」というアプリを使ってみることにしました
テレビで何度か見たことあって「1日だけ」お気軽に働けるみたいだけど……
実際タイミーをダウンロードして、自分の住んでる都道府県を選択して募集を見てみると…
あ、あれ?
募集はたくさんあるけど、行けるのが全然無い💦
私の見たページは
たとえば飲食チェーン店の経験者のみ募集とか
介護施設で資格を持ってる人限定とか
保育園で保育資格を持ってる人とか
工場で作業(力仕事のため男性歓迎)
工場でフォークリフトを運転できる人など…
そりゃそうか
企業側もタイミーで募集するほど緊急で人手がほしいのに、ポンコツが来たって困るもんね
お仕事体験じゃないから…
コンビニで百戦錬磨のベテランとか、ファミレスで店長に一目置かれる存在だったとか、そういう人向けのアプリなのかなと思いました💦
有資格者の転職中のつなぎとか…???
それでも数日アプリを見ていると、私の住んでる場所から1時間ちょっとくらいで行ける場所の「工場で軽作業(シール貼りなど)」という募集を見つけました。
シール貼りって、私はやったことないけど
なんだかできそう…やってみたい!
夫に相談することにしました
つづく

▼本日限定!ブログスタンプ
