娘と私⑩ お金の使い方3 | ナミの「まぁ、いっか」絵日記

ナミの「まぁ、いっか」絵日記

2022年1月からスマホでお絵描き始めました。インドア派アラフォー主婦の日常です

過去記事を多数お片付けしました。リンク切れや、検索でたどり着いてしまった方には申し訳ありません

カテゴリに過去ブログ(ゲーム)の名残りがあります。気にしないでください!




娘のお金の使い道の話が続いておりますが


なんだかトンチンカンな提案をしてしまいました
まだメイク用品を必要としてない娘に「自分で買ってね」みたいな。

というのも、やっぱりこれだけ悩むのには理由があって…




私が自分に使いたいお金、スーパーで食材を使うお金、子どもたちの洋服代など、いろんな必要なお金がありますけど、それをポーンとこえるお金をアクスタやクリアファイルに支払う娘

そんなに払えるなら、もうあなたに日焼け止めは買わないよ。自分で買って?

そんなに払えるなら、もうあなたに縮毛矯正やヘアカットの代金は出さないよ。自分のお金から支払いしてね

って、言いたいです。

でもそれはさすがにひどいですよね?

ひどいですか?(混乱スター

私は美容院に行く回数が減ったし、洋服も靴もバッグも最低限しか持ってません。

娘にはたーくさん日用品をかっています。


うーん…凝視


なんだか、何が言いたいか
わからなくなってきました


これは私が買ったスヌーピーのメモ帳と
ハロウィンのシールです。かわいいでしょ



ちいさいメモ帳は、子どもたちに書き置きすることが時々あるので必要ですにっこり

ハロウィンスヌーピーは、なんだか懐かしい気がしたので、つい買ってしまいました

娘がアニメグッズを買う気持ちも、分かるんです

私もアニメが好きですし、昔から好きでした

私の時代にはアクスタが無かっただけで。

単行本をよく買ってたかな
るろうに剣心、封神演義、コナン、らんま
天使なんかじゃない、それにいくえみ綾先生の漫画も!

CDも買ってて、SPEEDに安室ちゃん、TRF、globe
華原朋美とか…

いまは漫画は買わなくても全話無料とかあるし
CDもサブスク???

とにかく時代が違うんですね(あきらめ😮‍💨)