
ご訪問ありがとうございます😊
アラフォー主婦の絵日記ブログです
私にとって、「うみちゃんが今朝こんな態度で〜!悲しい!」と書いた記事は自分が思ってる以上に大切なものでした
実際にこんなことを言える友達もいないから。
ブログではコメントで共感してもらえたり、励ましてもらえたり、すごく勇気がでました
でも、もしうみちゃんが見たら「ショック」以上の感情かもしれません
私にしたら「あなたの言動そのまま書いたんだよ?私も傷ついたよ。でも思春期だからみんなあるし、通り過ぎたら可愛いし、笑っちゃうね
」で済む話です。

本人にしたら、それじゃ終われませんよね…絶対に

なので消しました。反抗期シリーズを全部消したら、あれもマズイかな、消そう!これも本人にとってはイヤかな?消そう!と結局たくさん消しました
うみちゃんだけ消して、しーくんはそのままっていうのも不公平だと思ったのでしーくんの授業参観の話なども消しました

写真にとった家の中のもの、お気に入り商品、私のへたな刺繍や手芸、ノートに描いた落書きも、試しに検索したら私のブログがすぐ出てきてビックリしたので消しました💦
そしたら、私のブログの大部分の記事が無くなってしまいました。本当に消したわけじゃなくて下書き保存に戻した状態なのですが…
今までは、たくさんの人に見てもらいたいと思ってブログを作っていたので、けっこう喪失感もあって勝手に落ち込みました

1番最初に書いたママ友と娘さん(ららちゃん)のトラブルについても3ヶ月くらい毎日毎日、情熱をこめて書いていたけど、あまりにも赤裸々にそのまんま書いてしまって本人バレが怖くなったので去年全部消しました
だから私のブログの重要なところがだいぶ、かなり、大きく、削がれてしまった気分です

でも娘に対して罪悪感があったのも事実。
本来は、嫌なことがあっても、次にいいことがあって、嫌なことは水に流して忘れられるけど、記事に残ったら消えない。
でも嫌なことがあった記事とか、トラブルが起きた記事の方が圧倒的にアクセス数が多いんです。知らない人のトラブルだったら、見たいですよね。参考になるし。私は見たいです!笑
これからは他のテーマで、ブログを書くか考えようかな。イラストはもっと成長したいって思ってます
だから例えば、キャラクターを変えるとか


もうすぐ春だから、新しいことに挑戦…とまではいかなくても、気持ちを切り替えるにはいいかもしれない!
OneNews様に掲載してもらったコンビニの話は、もちろん削除していませんKADOKAWA様に見てもらえた記事、正真正銘の私の心の宝物です
▼本日限定!ブログスタンプ
