私のはしか体験談 | ナミの「まぁ、いっか」絵日記

ナミの「まぁ、いっか」絵日記

2022年1月からスマホでお絵描き始めました。インドア派アラフォー主婦の日常です

過去記事を多数お片付けしました。リンク切れや、検索でたどり着いてしまった方には申し訳ありません

カテゴリに過去ブログ(ゲーム)の名残りがあります。気にしないでください!




​ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます😊

夫と小学生2人の子どもと暮らすアラフォー主婦の絵日記ブログです。


はしかについて思うこと

 最近ニュースでも話題になっているはしか


聞いたことはあるけど、どんなものか知らない人も多いのではないでしょうか。東京でも三年振りに確認されたって、やっぱり珍しいことなのかな?

 

実は私、20歳の頃になったことがありまして

それが人生初の入院でした。遠い記憶をひっぱりだして描いてみようかと思います汗うさぎ

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 






風邪かな? もしかしてインフルエンザ!?

もしそうだったら…1週間はバイトに行けないなぁ😔


なんて思ってました。この後、1週間どころじゃなくなるんですけどねガーン


病院には母が車で連れて行ってくれました



検査などのこまかい部分は覚えてないのですが

病院の個室に入り、点滴を打って長い時間寝ましたふとん1


そして目を覚まして、個室内のトイレに点滴の台を押しながら、やっとやっと歩いていくと



洗面台にうつった自分の顔は赤いブツブツでいっぱいでした。首も手も、体にもたくさん、発疹ができていました






お掃除の人も、こちらをチラっとみて、急いでお掃除して出来るだけ早く部屋から出ます


当時は寂しく思いましたが、当たり前ですよね


みんなうつりたくないです。このかたに感染してしまったら、病院にとっても大ダメージです雷



忙しい時期だっただけに、学校やバイト先など周囲への迷惑や発疹が治ってまたいつもの生活に戻れるのか心配でした


それにだるさや疲れてる感じがずっとあって、特にケータイは見ていられなくて、友達からは「入院してるんだって?大丈夫!?」と連絡がくるものの、最小限の返信をするのが精一杯でした


そんな寂しい入院生活でしたが…



看護師さんがすごく明るくて優しくてお願い


サムネイル

どうしてペットボトルのふたに穴があいてるの?


​キリで空けてきたの!
こうしたら寝ながらでも飲みやすいでしょ?アハハ!

サムネイル


サムネイル

​看護師さんがあけてくれたんですか?


​そうよ!ナースステーションでね!アハハハハ!キラキラ

サムネイル


と、このように病院の方々の手厚い看病のもと、わたしは1週間程度の入院で家に戻ることが出来ました花


でも家でもだるさや、目が疲れてケータイが見られないのは続いたし学園祭の準備も行けなくて、当日学園祭のおいしいとこだけ味わう結果になってしまって本当に気まずい思いをしました



もっと詳しく書けたら良かったんだけど、18年前の出来事であまり覚えてなくて残念です

ハタチはついこのあいだみたいな気がしたんだけど💦


でも明るい看護師さんにペットボトルのふたをキリであけてストローさしてもらったこと、すごく鮮明に覚えていますウインク


あと金曜ロードショーで「火垂るの墓」が始まって見ていたら「消灯ですよ!?」と看護師さんに注意されたことも笑ううさぎ



はしか、みなさんはかからないと良いですね🌈

みんな健康に過ごせますように🙏🍀