娘の学校に涙の伝言…( ̄▽ ̄;) | ナミの「まぁ、いっか」絵日記

ナミの「まぁ、いっか」絵日記

2022年1月からスマホでお絵描き始めました。インドア派アラフォー主婦の日常です

過去記事を多数お片付けしました。リンク切れや、検索でたどり着いてしまった方には申し訳ありません

カテゴリに過去ブログ(ゲーム)の名残りがあります。気にしないでください!




​ご訪問ありがとうございますニコニコ
小学生2人の子どもがいるアラフォー主婦の絵日記ブログです。


前回の記事がアメトピに掲載されました!

読んでくださった皆様、見つけてくださった運営様、ありがとうございましたお願い


↑ここから読めますクローバー

では、記事の続きですちょうちょ




小学五年生のうみちゃんのランドセルに自宅のスペアキーは入れてますが、スマホは持たせてないのでこちらの事情が伝えられません。


サムネイル
 

お子さんが​点滴をしている間に、薬局に処方箋をだして薬を受け取ってきてください


時間が無いことを察してくれて看護師さんが、しーくんのそばにいてくれました



薬が渡されるのを待つ間に、外で連絡することにしました!





もちろん実際の通話では名乗ったり、もう少し説明してます

ニコニコいつも文字が入りきらない💦




電話で説明してたら、うみちゃんが家の中で寂しそうにしてる景色を妄想してしまって、それに加えてしーくんの喘息も心配だし、伝えてほしいことを言うだけで精一杯になってしまいました悲しい


うみちゃんは5年生なので、実際こんなにママママ言わないと思いますが…汗うさぎ


自分自身は鍵っ子で、1年生の時から放課後は毎日家に1人でテレビ見たりゲームしたり自由に過ごしていました。自分の子どものことになると、ついつい心配しすぎたり、思い込みが激しくなったりしてしまいますアセアセ


電話口の先生からは「分かりました。お伝えします。お大事になさってください」と簡潔に応えていただいて、安心しました。


たぶん「大丈夫ですか?」とか色々聞かれてたら話すうちに涙腺が決壊したかもえーん



続きはこちらです



イベントバナー