面接特別対策の講座で… | ナミの「まぁ、いっか」絵日記

ナミの「まぁ、いっか」絵日記

2022年1月からスマホでお絵描き始めました。インドア派アラフォー主婦の日常です

過去記事を多数お片付けしました。リンク切れや、検索でたどり着いてしまった方には申し訳ありません

カテゴリに過去ブログ(ゲーム)の名残りがあります。気にしないでください!




元々の話から脱線して、約15年以上前のできごとを描いてます昇天良かったら順番に読んでみてくださいイエローハーツ




筆記の問題集は難しいものもありましたが、ビジネスマナー自体は勉強してて楽しいと思う時もありました😊




秘書検定を受けるだけでもお金がかかるのに、またお金がかかるのかーと思いましたが

せっかくここまで勉強して、落ちたらもったいないから短期講習に行くことにしました



​数日後……


電車に乗って初めて行く場所なので、自宅でプリントアウトした乗換案内と地図を持参しました泣き笑い当時はガラケーだったかな?




【追記】謝る時や挨拶の時でおじぎの角度が変わるので、それの練習をしていますうさぎ


目の前でものすっごく怒鳴られますピリピリ

それはわたしだけでは無く…



色々な学校から集まってクラスが振り分けられてるので、みんな初対面でしたが、この時はいっきに距離が縮まったような感じです

タラー

私も前髪や声の小ささ、背筋から手の位置、足の位置まで厳しく注意され、ただでさてお豆腐のようなメンタルがぼろぼろに崩れようとしていました赤ちゃん泣き


傷を舐めあう参加者に、ある一声が…



次回でこの話は最終回ですひらめき



もし、これから秘書検定を受験しようと思った方の検索にひっかかってこの記事が出てきてしまったら…

秘書検定って怖いと思ってしまうかもしれないんですけど、この記事は15年前のことを思い出して描いてます。現在の教え方は知りませんが、このご時世には無いと思います。たぶん。





イベントバナー