
初めて役員を引き受けた時の話
しーくんが赤ちゃんだった時は、役員決めの時間も免除対象ということで何とかやりすごしていましたが…もう赤ちゃんじゃなくなったので避け切れることができず💦
数日後…
代々引き継がれてきた大事なマニュアル。ページを開くと過去の役員さんたちの鉛筆書きがあり、少しでも役員の仕事を良くしようという思いを感じました…
その他にも、各家庭のアレコレが記載されてる個人情報もりもりの名簿、いかにも私が紛失しそーな会議室の鍵…!
他にも役員の仕事に必要な道具と、口頭での注意事項を引き継いで…めーっちゃ不安になりました
前任者さんも、きっと私みたいな奴が引き継ぐなんて、さぞ不安になったことでしょう
その日受け取った荷物を持ち帰ると、畳半畳ぶんくらいのスペースをとりました…😭
まだ荷物を受け取っただけで、実際に役員の仕事が始まるまで2ヶ月ほどあったのですが…
思っていたより出番が多そうだし、実際に詳しい説明を聞いてみると人との関わりも多いということに気付き「大変なものを引き受けてしまったかも…」と思って心から後悔しました

私、ママ友とか全然いなくて…
今回引き受けた役員のお仕事は地域のママ友つながりがある人ほど協力して円滑に進められる仕事のような気がしました…
続きはこちらです
pick up