来シーズンの目標 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

名古屋ウィメンズの一般中止で、
私の今シーズンも強制終了。

オンラインマラソンなる未知の試みと、
改めて来年の出走権を与えないと発表したことで
公式FBは大荒れ、大炎上中。

以前にもさらっと告白しましたが
私、スポンサーがニューバランスに変わってから
名古屋ウィメンズが好きではありません。
その理由をここに書くことはありませんが
今回の一連の対応で、ずっと心配していた
「名古屋が愛想を尽かされる」
という懸念が現実味を帯びてきたように感じます。

自分は嫌いと公言しながら、
全国のランナーに嫌われるのは忍びない。(´∀`;)


運営、やけくそになるな…。
コメント発表するならちゃんと考えてからにするか
もしくはいっそ黙ってた方がいいよ…。
(1周回って老婆心w)


さて私、毎年ウィメンズが終わると
心身ともにどっぷりオフシーズンに入るため
走らなきゃという強迫観念からも解放され
本当に気が向いた時しか走らなくなります。
だいたい平均走行距離は50kmほどです。
(オンシーズンでも100kmがせいぜいだけど←)


ここ数年で染み付いたそのルーティーンは、
ウィメンズを実際に走ろうが走らなかろうが変化なく
先日の三連休は早速
「休みだからって別に走らなくてもいい」
というオフシーズンモードに突入。
土日の2日間をゴロゴロダラダラして過ごしました。



そして3日目、天皇誕生日の朝。
気持ちはその日も怠けるつもりでいたんですが
ゴロゴロしてるにも関わらず腰の調子が良くない。
昨年の夏に痛めた腰、未だ完治に至っていません。

…体がなまって、余計に痛むんだろうか…

オフシーズンなのに、突如ランナー脳降臨。
ゴロゴロし過ぎで溶けた脳から、
昔育んだランナー脳が発掘されたんでしょうか。
(※ランナー脳…体の不調は走れば治るなどと考える、ちょっと筋肉化した脳のこと。世間一般では地球外生物を見るような目で見られるが、アメブロランナー界隈では特に珍しくない)


腰が痛いんじゃ仕方ないからちょっと走るかと
モソモソ起き出して準備。



結論としては、走ったところで腰は痛い。
いや、むしろ走ったせいで余計痛い。
こんな数分先の未来すら見えなくなるのが
ランナー脳の副作用。実に恐ろしい。


そんな痛む腰を抱え、信号待ちのたびに
腰をグルングルン回しながら考えたのは
来シーズンの目標をどうするか。

今期目標に掲げた「4週連続フルマラソン」は
序盤に張り切りすぎて腰をいわせて今日に至る。
あまり高度な目標はやめよう。
て言うか、むやみに張り切りそうなのはやめよう。

……
………

決めた。転ばないにする!( ・`ω・´)



体だけに傷作ってるうちは気にしてなかったけど
前回顔面強打して、大鼻血大会を開催したことは
私にもさすがに強烈な印象で残ってまして。
あれ以来、ちょっとバス乗るために走るだけでも
必要以上に足を上げてしまいます。

平たく言えば(血が出過ぎで)怖かったので、
「もう二度と転びたくない」という普通の感情が
ようやく生まれたのだと思います。

成長期にしっかり太ってたおかげで骨密度は高く、
骨の丈夫なことは転倒頻度からも証明されていますが
このまま走るたびにゴロゴロ転んでると、
いつ骨折という事態に陥るかもしれず。
(成長期で飽きたらず今なお太いという現状がリスクを高めている)



そうと決まれば、転ばないために
レース後半でも元気に走れる脚を作る他なく
この日は痛む腰をさすりながら、梅など見つつ
20km@6'30

どうしようもなくせっかちなので、
一つのことに時間をかけるのがイヤだというあまり
これまで中途半端にしかやってこなかったLSD。
これを中心にこなしていこうと思います。
(この日も6'40目標が、早速せっかちのせいで…)

じわじわきっちりやっていけば
今期手が届かなかった「4週連続フルマラソン」も
あわよくばという希望を持って。(*´∀`)




不完全燃焼でシーズンが終わった、
というランナーが今年は多くいるでしょうが
マラソンも大会も逃げないですからね。
来シーズンに向けてアゲテイクワヨ!