右頬の端の方(耳の前あたり)に、細かいシミの団体様発見。
思わず息をのみました。( ´;゚;∀;゚;)ヒィッ
そばかす…?なんて可愛らしい雰囲気じゃないよね…。
今まで気づかなかったけど、いつからあったんだ!?
ドキドキしながら左頬も確認。
左右対称の位置に、まさに同じような団体様が…。( ´;゚;∀;゚;)ヒイィ-
ちゃんと走ろうとようやく思い始めた矢先にこの仕打ち。
ほんと萎える…。(T▽T)



気持ちを切り換えて、旅ログ。
ご存知の通り、週末は天皇皇后両陛下が愛知へお越しになりました。
森林公園は私の初レースの会場で勝手知ってる場所だし、
ランがてら見に行こうかと思ってたんですが
私の調査能力では両陛下が通られるルートもわからず
潔く諦めて静岡県へ小旅行。
今回は静岡市に行ってきました。
浜名湖、富士山、熱海に伊豆半島などなど…
静岡県にはたくさんの観光地があるので、
これまで静岡市には行ったことがありませんでした。
この時期の静岡で必食と言えば、やっぱり生の桜えびやしらす。
そこで生しらす丼が食べられるお店まで走ってGO!

@大石商店どんぶり工房
産地と言えど、いつでも必ず食べられるものではなく
漁に出ない日は販売がありません。
この日はラッキーなことに入荷あり!
見て、この美しい生しらす!!( *´艸`)=3

時々うちの方のスーパーでも生しらす見かけるけど
これと比べたら腐ってるも同然だわ!(実際生臭い)
ねえ見て!ピーンと真っ直ぐピカピカのこの出で立ち!!
もう一枚!(代わり映えしない)

白飯か酢飯かを選べ、何より驚きなのはその値段。
味噌汁付で600円。大盛はプラス100円。
これでもかというコストパフォーマンス。
美味しくいただき、上機嫌ですぐそこの海へ。
こちらは特にきれいでもない海でしたが。(おい)

往復で13km。
気温は愛知より数度低いようで、風もあって走りやすかったです。
シャワーを浴びて、夕飯の算段。
旅に出ると、次から次に食事の心配ばかりしています。
散々吟味した結果、静岡駅南口の海ぼうず本店へ。

15時から営業中。
静岡グルメ豊富だし、静岡マラソン後の打ち上げにもいいのでは。
お通しは300円。
日替わりでたくさんの種類から好きなものを選べます。

まぐろの中落ちをチョイス。
これが300円ならお得だと思いますが、不要な人はパスも可能。
初物の葉しょうが。

味噌をたっぷりつけて丸かじり。
辛味が爽やか。売ってたら家でも食べたい。
しぞーかおでん。

だし粉は食べる直前に付けてと、別瓶で。
サービス静岡ナンバーワンを目指しているらしく
店員さんがみんな愛想良くて、気持ち良く飲めました。
16時前から飲んでたので、外へ出てもまだ明るい。
今度ははるばる北口へ歩いて抹茶アイスを食べる。

お高いけど超濃厚。
今の時期限定の新茶味も気になった。
駅へ帰る道々、立ち飲み屋を見つけて吸い込まれる。

ハイボールと塩らっきょで一休み。

こちらが先でも良かったな。(  ̄▽ ̄)
立ち飲み屋を出て20mで、今度はコーヒー屋へ。

いいリフレッシュになりました。