…
……
………えーと…
毎年大晦日はアホほど飲んでるので(いつもですかそうですか)、
元旦の初日の出なんて、絶対間違いなく100%拝めません。
ですから私の初日の出は、最速2日の朝です。
初夢は見ないといけないし、初日の出は見ないといけないし、
見るものばっかで2日が忙しいったらないわ。
何しろ1年は365日もあるにも関わらず
朝日を見ることなんて数えるほどしかない朝弱族ですので
日の出前の空に、スッと垂直に光の柱が出ているのを見て
へえ~。太陽って、まだ上る前から
「ここから上るよ!」ってアピールするんだー。(о´∀`о)
なんて感心しながら鼻水たらして眺めてたわけですが
実はこれ、太陽柱(サンピラー)と呼ばれる希少な自然現象だったそうで
太陽柱@夜明け前の愛知県某市
写真の真ん中に光の柱、見えますか?
これがそうだと最初からわかってれば、
もう少しその気で撮ったのにねえ。(´・ω・`)
これは間もなく日の出、ってとこなので色がオレンジですけど
もっと早い時間はピンクがかった透明感のある光でとても神秘的でした。
もしかするとすでにご存知かもしれませんが、
実は私、去年の11月に愛してやまない高知へ参りまして
この冬初めてのだるま夕日を、四国最南端の足摺岬から
大好きなmaruちゃんとなるぽんと眺めた思い出があるんですよ。
なんか太陽に縁づいてるなあと小さな幸せを感じた新年の朝。
(※だからって特別何があるわけでもない)
…
……
………えーっと…
しれっと書き出したはいいけど、ブランクが隠しきれません。
何をどう書いたらいいのか、すでに手詰まり。(´-ω-`)
ちなみにこの日は東海メンバー+いっちゃんで新年会したんですが
写真はインスタ映えするふりふりポテトを
嬉しそうに振るいっちゃんの、この一枚きりだし。
どんだけブログ書く気ないんだっていう。
そしてこの場面にどんな魅力を感じたのか。
とりあえずその節は皆さま、ありがとうございました。
また何かの折には集まって飲みましょう。( ´∀`)
(新年会の話題は以上)
なんとなく暮れてなんとなく明けた年末年始。
肝心のランへのモチベーションが過去最低だという点が問題ですが
ランがダメならそれ以外で、どうにかブログも書いていこうかと。
今年はそのように考えております。
しばらくはリハビリ期間ということで
こんなグダグダ記事ばかりになるかと思いますが
どうぞ見捨てず、今年もよろしくお願いします。m(__)m