秋の味覚と格闘 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。

いよいよ楽しかったシルバーウィークも今日で終わりですね。

私も、走れこそしませんでしたが充実した楽しい5日間でした。




そんな連休の締めくくりで、今日は

栗の渋皮煮にチャレンジ中。(´-ω-`)


キャンプの帰りに小布施に寄ったんですよね。
小布施と言えば栗でしょ。栗じゃないですか。

という雰囲気に勝手に飲まれ、誰も頼んでないのに
これまで触ったこともない生栗1kgをお買い上げして帰宅。



ネットに入った栗を、途方に暮れて眺めるも

生産農家さんからのラブレターも付いてたことだし
重い腰を上げて栗仕事にとりかかった次第。(´-ω-`)


さすが小布施ブランド、栗の質はとてもいいようで
ド素人の私の調理でも簡単に割れたり煮崩れたりしません。
虫入りも一個もなかったし。


しかしまあ、面倒くさい。

92個の鬼皮剥きから始まり(そして最後の一個で指を切る)、
3回も4回もゆでこぼし、出続ける灰汁を取り、
毎回毎回優しく流水で洗い、余計な渋皮や筋を取り・・・
かれこれコンロに3時間は張り付いてます。(´д`|||)

火の番のおかげで汗だくで、
走ってないのに走ったみたいな気分にはなれましたが
二度と生栗には手を出すまいと心に決めました。




そろそろ砂糖入れていいかな~。
この苦労が報われますように。(´・ω・`)