こんにちは。
月曜日は中華で飲んで~♪
火曜日はおうちで飲んで~♪
水曜日焼き鳥で飲んで~♪
木曜日はランチに中華~♪
明日は花金飲むよ~♪
どうしたらやせれるの~~♪
やせれるわけないだろ!
(,,#゚Д゚):∴;’・,;`:ゴルァ!!
今日は満を持して、とあこについて検証したいと思います。
…え?ネタ切れなのかって?
その通りです。(`・ω・´)
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日…飲んでるだけで
一切走ってないので、ランブログとしてネタがないんです。
ええネタ切れですが、何か?(そして逆切れ)
今更とあこの何についての検証なのか。
あれです。
以前から巷で話題になっていたあれです。(←?)
「とあこは果たして本当に走ることが好きなのか」!!
結論から言えば、答えは「NO」です。
あら終わっちゃったよ。Σ(゚Д゚)
ただでさえネタ切れで苦し紛れの記事なのに
「とあこさん、走るの好きですか?」
「いいえ、好きじゃないで~す」
で終わっちゃ面子丸つぶれなので、もう少し掘り下げることにします。
飲んだくれDEBUランナーの自分語りに興味ない、と言う方。
お出口、あちらとなっております。
お足下に気を付けてお帰りください。(´-`)ノ
そもそも毎日走る気は元からないし、
なので当然毎日走る習慣もついてません。
そのくせ週末はベッドでゴロゴロ、走らなくていい理由を探し
雨なんて降ろうものなら微塵も迷うことなく休足日。
暑い寒いが立派な言い訳として成立してしまう、
それがとあこ。*★*( +・`ω・)
ランナーとして名乗ることすら図々しいレベルです。
そんな私が、なぜブツブツ言いながら走るのを止めないのか。
ラン歴も3年目に入り、何を思ったかブログまで始め、
あろうことかランブロガーとして他人様に自分の生活を晒しています。
名古屋ウィメンズに応援に来てくれた同期のAYU。
急がなきゃいけない場面ですら走らない、という
折り紙つきのマラソン嫌い(走るの嫌い)な彼女、
私に毎回「なんで走るの?」と訊いてきます。
始めのうちは「楽しいよ~^^」なんて答えてましたが
毎回訊かれるうちに、
どう考えてもただ楽しくて走ってるんじゃないなと思い始めました。
走るのが純粋に楽しいならもう少し走りに出るだろうし。
週末になる度に走らなくていい理由探すこともないだろうし。
なんで走ってるんだろう…。(´=д=`)
私が走り始めたのはダイエット目的でした。
最初のうちは、食事制限をせず運動だけでやせるため
週に3~5日は走ってました。やせなかったけど。←
走ることを続ける手段として、コンスタントに大会に出て
モチベーションを維持していました。
その時点で、ランを趣味にする気は毛頭ありませんでした。
ですが大会は楽しくて、モチベーション維持のためとはいえ
まったく苦にならなかったので、どんどん参加していました。
そして初めてのフルマラソン、名古屋ウィメンズマラソン2013。
私が走りたくて走っているだけなのに、
顔も知らない私を力いっぱい応援してくれる沿道の人たち。
私が走りたくて走っているだけなのに、
それを笑顔で助けてくれるたくさんのスタッフ、ボランティア。
私が走りたくて走っているだけなのに、
走ったことを褒めてくれるたくさんの人たち。
走りたくて走り切っただけの自分を含め、
たくさんの感動をもらった大会でした。
振り返って、現在の私を作った原点はこの大会でした。
そうか私、
フルマラソン走りたくて走ってるんだ!
*:.。.:*ヽ(*´∀`)ノ*:.。.:*
フルマラソンを走るため、走力が落ちないように
イヤイヤ日々の練習をギリギリでしているのです。←
ついでにもう少し自分の心理を追及してみました。
私の場合は、フルマラソン中の周りの人からもらえる力に
ものすごく感動を覚えます。
それはなぜだろう。
私、勤続16年目。
やりたいこともないし、向いてる職種もわからないし
会社を嫌いながら、ダラダラここまで勤めてきました。
嫌うには理由があります。
お恥ずかしながら私、同期に比べて圧倒的に昇格が遅い。
まあ、女性は頭打ちの男尊女卑絶対思想な会社なので、
管理職になることは皆無、最終地点は決まっていて、
そこへ到達するのが早いか遅いかだけなんですが。
私の、物事をはっきり言う(言わないと気が済まない)性格が
古臭い思想の会社に合っていなかったことと
とにかく上司に恵まれなかったことが原因です。
もちろんそれだけのせいにするつもりではなく、
私の立ち居振る舞いにも問題はあっただろうと今は思います。
なにか事が起こった責任は部下に取らせる、
且つ、自分は歩くスピーカーとなって被害者ぶる、という
最低ランクの上司の下に付くことが何年も続いた結果
私にはすっかり悪評がつきまとい、
そうなると、なかなか人の先入観は覆りません。
何をしてもまず評価されることはなく、
人事異動によって変わった上司がしてくれた良い評価も
上層部の先入観によって「何かの間違い」と落とされてしまう。
こんな報われないサラリーマン生活を何年もしていると
どんなに打たれ強い楽観的な人間でも、さすがに荒んできます。
そんな時に走った名古屋ウィメンズマラソン。
会社では何も認めらてもらえないこんな私を、
顔も知らないたくさんの人たちが励ましてくれる。
会社では悪い噂ばかり先行しているこんな私を、
家族が、友達が、走ったことで褒めてくれる。
そう、評価に飢えてる。(TдT)
(我ながら気の毒)
フルマラソンを走った今は、全国2,000人ほどの従業員中、
9割ができないだろうことができる自分に自信がつき、
心に余裕ができました。(´ω`*)
ちなみに、こんなしょーもないブログなのに
書くと何かしら褒めてくれるみなさんの存在も、
私の精神衛生上欠かせない存在です。
いつも読んでくれてありがとうございます。(●>艸<)
やせようと思って始めたけど逆に太ってる。
増え続けるラングッズで、クローゼット収拾つかない。
走らなきゃ、と思うことがむしろストレスな気がする。
等々、マイナス部分もありますが(全て自分のせいじゃ…)
走るの好きじゃない、と言いながら、それでも走り出せば爽快だし
走ることで保たれている心のバランスがあります。
これがあったから、走るの止められなかったんだな~。
ネタ切れから始まった自分語りが一丁前に長くなりました。
おつきあいありがとうございました。
とあこは今日も走ります。
はい、今日は走りますよ…いつも通りイヤイヤ…
日に日に太ってる気がするんだもん…。(-公-、)
そりゃあんな食生活してりゃ