帰宅ランとランナー脳 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。






なんという小春日和!!(*´∇`*)




朝方、家事の諸々を早々と済ませたところまでは良かったのに、
朝食後、迂闊にもやってしまった二度寝が恐ろしく気持ちよく、
今日は(も)走るのやめよう、と危うく思っていたとあこです。





とりあえず、まとわりつく睡魔を連れて実家に来てみたら
あまりにいい天気なので、走りに行く決心がつきました。




ああ良かった、実家着いてから二度寝しなくて。( ´∀`)








昨日は帰宅ラン、ちゃんと決行しました。

やっぱり平日の名古屋市街地は走りにくい。(-_-;)
でも、時間効率の良さは捨てがたいので時々は取り入れようと思いました。




名古屋ウィメンズを応援に来てくれた、同期のAYUと会社から
一駅隣の駅まで一緒に歩き(帰宅時間が合えば毎日やってる)、
別れたところからラン開始。





なので13キロに満ちませんでしたが、信号多くて
止まったり走ったりがしんどかったので、これくらいで十分です。



途中、ソメイヨシノではない桜が満開。



公園脇で外灯があり、ケータイでも撮れる明るさがあったので1枚。








ところでAYUとの別れ際、マラソン嫌いの彼女から


「ねえ・・・・・・なんで走るの??」


と訊かれました。それに対して私は


「帰宅時間をランに当てると効率がいいんだわ♪」


と答えたんですが、走りながら思いました。






間違えたな。( ̄~ ̄;)





AYUは、走ること自体をなぜするのかと訊いただろうに、
私はなぜ走って帰るのか、と訊かれたと思ってしまった。



走ること前提なので、こんなすれ違いが生まれたんですね。

満面の笑みでズレた回答を返した私に、AYUはそれ以上つっこみませんでした。





きっとランバカとか思われてるだろうな~。( ̄▽ ̄;)
(※本当のランバカは私なんか到底敵いません)



こんな私でも、脳は順調にランナー脳へ進化(?)してるようです。








ちなみに帰ってから、




きっちり取り返しました。(´-ω-`)











 


Android携帯からの投稿