ドS坂探しのラン | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。





お風呂の栓を抜いたまま湯を入れてしまったことを
いざ入る段になって知り、全裸で呆然と立ち尽くしたとあこです。







今日は3連休の真ん中。
フルマラソン後初めてのロング走をしようと思い立ちました。
目標は20キロ。(`へ´*)ノ


元々飽き性のためロング走が苦手で、普段からあまりやらない私。
今日は何か目的地を設定することにしました。


どこにしようか・・・そうだ、あそこにしよう!!( ̄▽ ̄)b


いつか入部したいと憧れて見ている某ランニングチームのブログ。
そのほとんどがフルマラソンを3時間台で走り、
そのうちの数名は3時間前後で走るランナーを有するチームです。

そこのチームリーダーの方が毎週金曜日に走っている、通称ドS坂。
手がかりはいつも一枚だけ載っている写真。
あとは(私と違って)シンプルな数行の記事だけ。


坂好きな彼が「ドS」と公言して憚らない坂を見てみたい。
坂しかない環境で生まれ育った身としては!(変な義務感)


目的も無事決まったところで、いざスタートです。




今日はいい天気。
風が時折強く吹きますが、昨日ほどではない。

5キロ弱で、チーム練習のコースの起点である小幡緑地公園到着。



外周を走りつつ、ドS坂探索開始。ι(`ロ´)ノ


この外周も基本ずっと上り坂だけど、まさかこれをドSとは呼ぶまい。
と、右も左も坂環境の経験から冷静に判断しつつも、
すでにこの段階でペース保つのに必死のとあこ。
アップダウンしかない環境で生まれ育ったのを、全く感じさせない走り。


緩やかな上り坂が一段落したところで、分岐点。


ん?こっちの景色は・・・写真の道に雰囲気が似ている・・・





あっ、ここだ!!(@ ̄□ ̄@;)!!







うん、間違いない!
わーい、見つけた!!(*^▽^)/★*☆♪



↑写真見ると、見た目はたいしたことないと思うでしょ?
私も正直、ブログ見てた時はさほどでもないと思ってました。



ところが実際は何が何が、ドS坂の名に恥じない勾配。( ̄□||||
恐ろしいのはドS坂「コース」と付くだけあって、一つは短くても
このレベルもしくはそれ以上の坂が次々と現れるんですよ!!


僭越ながらこのとあこ。
上り坂で歩いたことはほぼありません。特に練習では。


ですが、ここはムリ。
黒い道路(コンクリート)の坂はまだなんとかいけるけど、
タイムは1分以上落ちながら




これとか(ここは下り)



こういう白くて、丸い模様が入ってる坂はもう到底ムリ!
(一定の勾配以上だと白い道ですよね)
下るのすらも躊躇します…いえ、歩きました。(;´Д`)



いくつもドS坂が続くと、そのうち普通に歩くのすら困難で、

腿に手を置いて一歩一歩進みました。
歩いて上っても、激しく息が上がるんですが…。




坂が好きとかチョーシこいてほんとすいません。( TДT)
井の中の蛙でほんとすいません。( TДT)
お恥ずかしい限りです。( TДT)


チームリーダーの方は週イチここを…。

私、月イチでも逃亡する自信があります。(`・ω・´)







打ちのめされて、なるべく勾配の緩そうな道を選んで進んでたら

道に迷ったし。(TωT)

目標は20キロだから、と最初こそ余裕があったものの

出るわ出るわ、上り坂のオンパレードで心が折れました。

たとえ、もう一度ドS坂の数々を上ったり下ったりすることになろうとも!

元来た道を戻るよ。(TωT)



犠牲(?)の甲斐あって、なんとかドS坂コースを抜けたらしい。



恐るべし、小幡緑地公園。

ドS坂あり、池あり、自然道あり、野鳥コースあり…。

その懐の深さ、しばらく飽きることはなさそうです。



ぐったりのロング走、今日はこの辺で勘弁してやるよ!



いえ、勘弁してください。m(_ _ )m
内容的にはハーフ以上の走力使ってると思います。









うちひしがれたロング走でしたが、なにはともあれ
これで1ヶ月ぶりの父の高カロリー料理を堪能できます。







だいたい、ダイエットしてるって言いながら
基本プラマイゼロを狙ってるのがおかしいよね。( ̄_ ̄)