おはようございます。
昨日から狂ったように更新(低レベルなとあこ目線)しているので、
もしやとんでもなくヒマ人だと思われてるんじゃないかと、
ベッドでごろごろ、時にうたた寝しながらムダな心配をしているとあこです。←ヒマ人
ここのところまた蒸し暑く、夜も熱帯夜リターンズ。(´д`lll)
(英語の使い方がケンミンショーじみてきた)
かといってエアコンはちょっと寒いので、
窓を空けたままエアコンをタイマー入れて寝ています。
昨日もやっぱりムシムシ寝苦しくて、
目覚ましもないのに5時半に目が覚めました。
どういうわけか、その後眠くもならない。
今日の天気は1日雨の予報。
今なら止んでる。
もしかしたら私の中に眠るランナー魂が、日曜の私を5時に起こしたのか。
さっき寝苦しかったって自分で言ってたじゃん。
よし!!!(`・ω・´)
と、走りに行くことにしました。
でも昨日のリベンジは止めて、初めての試みにチャレンジすることに。
それはインターバル走です。
高負荷と低負荷を交互にかけ続ける練習法。
相方ガーミンちゃんはなかなかの高性能時計なので、この機能がついてます。
普通ならコーチなんかをつけてする練習が、
ガーミンちゃん使用で1人でできます。
これまで宝の持ち腐れ状態だったので、使ってみようと。
そしてインターバルなら短時間で練習終了にできるだろうと。
一番肝心なのは、こんな天気の日曜早朝なら人も少ないだろうから
全力疾走で体中の脂肪が四方八方に揺れる醜い様も
そんなに曝さずに済むだろうこと。
初めて見る設定画面に挙動不審になりながら(表示が英語だから)、
700m高負荷、300m低負荷で設定してみました。
学校でだってインターバルなんてやったことないので、
どれくらいから始めればいいのか見当もつかない。
私は片道1キロの堤防道路を使うので距離設定にしましたが、時間設定もできます。
どんより雲の下、堤防道路到着。
初めてのインターバル走スタートです。
目標はキロ4分半。私のレベルだと7~8割くらいの力加減でしょうか。
いざ、高負荷で走ってみるとめちゃめちゃしんどい!!!
速度を保っていられるのはせいぜい200mくらい。
あとはガーミンのお知らせを心待ちにしながらひたすら歯をくいしばる。
繰り返しを適当に8回と設定していましたが、8回なんて絶対ムリ!!!!
と、1回目にして諦めました。
結局初めてのインターバル走は3回、締めて3キロで終了しました。
1回目→4:22
2回目→4:27
3回目→4:38
ただし700mでのペースなので、1キロをこのまま走りきれる保証はありません。
私、学生時代の体力測定にあった1000m走、
6年間の平均がだいたい4分3~5でした。
4:30ペースで700mがこんなにしんどいのに、
よくそんなペースで走ってたな‥‥‥( °д°)
過去の自分に尊敬の念を抱く日がくるとは。
8回繰り返すつもりでいたガーミンちゃんは
、私が勝手にやめてもピーピーいってましたが
もう止める気力すら残ってない。脚が異常に重いし‥‥‥(_ _。)
あと3キロくらいジョギングして帰ろうと思ったら、雨が降ってきました。
すでに汗だくなので雨くらいどうということはないんですが、
シューズに防水加工していなかったので切り上げました。
インターバル走‥‥‥。
このしんどいのをこなすと、スピードがつくらしいです。
最終的にはフルマラソン4時間切りたいなー程度の
レベルの私にはあまり必要ないんですが
10キロを40分台で走りたいという目標もあるので、
時々は取り入れようと思います。
やるなら夜か、天気の悪い休日の早朝に限りますが。
ドスドスユサユサブルンブルン、を人様に見せられないので。(TωT)
早くやせないかなー。
Android携帯からの投稿