2013キャンプ@板取川 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。



毎日毎日、異常に暑いですね。

毎年、6月ってこんなんでした?

(…まさかDEBUの影響…?)



あまりの暑さに、冬用敷き毛布を夏用に替えようとしたところ

どこを探しても見つからない。


汗だくになって茫然と立ちすくむ私の脳裏に

連日の洗濯でくたびれた夏用シーツを丸めて捨てた

去年の自分の姿がうっすらとよみがえってきました。



そうだった…捨てとったわ。(- -;)



仕方なく、剥いだ冬用をもう一度敷き直しました。

おかげで寝つきは悪いわ、睡眠の質は悪いわ、汗で布団が一層湿るわの

三重苦にも四重苦にもなり、毎夜苦しんでおります。



今日買ってこよ!!涼しいの!!!





――――――さて。


今年初のキャンプに、先日行ってきました。

普段バラバラの場所で働く仲間が集まる、毎年恒例行事です。

例年、家族連れで混み合う夏休みを避けるので

たいてい1回目は梅雨の真ん中になります。


まあ、晴れなくてもいいや。

梅雨だし。

↑要するに楽しく飲めればなんでもいい



今回のキャンプ場は、岐阜県の板取川三ツ石オートキャンプ場。


山が間近に迫り、そのふもとには清流板取川が流れる

マイナスイオン全開のロケーション。



RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.23.18

基本くもり、時々雨、時々晴れみたいな天気だったので

写真がイマイチなのが残念。


管理人のおじさんがいい感じにゆるく、受付時からひたすら

「ど~こ使ってもらってもいいで。どっこでもいいで(´∀`)」

と繰り返しており(この日の利用客は私たちだけ)、

当初から2サイトを予約していたのですが、

お言葉に甘え2.5サイトほど使わせていただきました。


しかも通常キャンプ場って、

1サイトにつき1タープ・1テントみたいな決まりがあるんですけど



RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.25.08


ご覧の通り、3テントw

タープは1つでしたけどね。(ただし特大サイズ)


ちなみにチェックアウトも、本当は11時だったのですが

少しオーバーしてもいいかと許可を取ったところ

「こんな時期、人もそう来うへんで。どんだけでもおってくれてええよ(´∀`)」

と、快諾。

本当に優しくて融通利きまくりのいい管理人さんでした。



私たちのキャンプ、到着して何より最初にするのは



RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.24.24

ビアサーバーの設置。(≧▽≦)

このサーバーは、うちの父御用達・近所の小さな酒屋で貸してくれます。



そして、なにはともあれとりあえず飲む。

RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.23.48

ほんとはみんなで乾杯してる写真が撮りたいけど

一刻も早く飲みたい人ばっかで待ってくれない…。



一息ついたところで、ぼちぼち設営を始めます。

設営が終わると、タープの下でお菓子やつまみを広げて一次会。


この頃、ちょっと強めの雨が降ってきました。

設営が間に合って良かったね~とか言いながら飲み続け

そこそこみんなほろ酔いのところで、晴れてきた。


休憩がてら川遊びです。

酔って泳いだらいけません。(泳いではいません)



RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.31.24


大人のくるぶしくらいの深さで、深いところだと膝くらい。

ただし雨が降ったこともあり、流れはちょっと早めです。



RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.27.56

キャンプを始めた頃は、みんな独身で20代だったのに

気付けば主要メンバーはアラサーとアラフォーしかいないw


そんなおっさんとおばさんが、年甲斐もなくキャッキャキャッキャと水遊び。

いいんです、楽しいんだから。

いいんです、言わなきゃ歳なんてわかんないんだから。



…てゆーか、この姿見て、誰がアラフォーだと思うだろうか。



RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.32.15


雨が上がって晴れたので、水面に靄がかかって幻想的でした。


この後、バーベキューで二次会が始まります。

言うまでもないですが、こっちが本格的な飲み会です。


ところが今回私、気付いたらテントの中で寝てました。

コンタクト付けたまま!←どうでもいい



不 覚 ! !Σ(゚д゚;)


翌朝話を聞くと、あるところから顔つきがおかしくなり

特定の同僚をロックオン。

顔面と顔面の距離およそ5~10センチまで顔を近付けて

ケータイを触りながら説教していたとのこと。


なお、ケータイで何していたのかと思えば

どうやらファーミー(ケータイゲーム)。

まったくその辺りの記憶がないにも関わらず

スキル2倍タイムにしっかり収穫した痕跡。


その様子を見ていた先輩が見かねて私を止めに入り、

いや、止めにっていうか…


「おまえ、もう寝ろ( ̄_ ̄)」



とレッドカードでほぼ強制退場させたようです。

(「寝ていいですか:*:・( ̄∀ ̄)・:*:」と言いながらさっさと退場したらしい)


時刻、21時頃。



不覚!!!∑(゚Д゚)


そこからが楽しい夜長の始まりなのに!!


自慢ではありませんが、私、キャンプで早退したの初めて!!

いつもへべれけになりながらも、最後までとことん宴会を楽しみます。


ランタンの柔らかいオレンジ色の光の下でみんなで円になってゲームをし、

罰ゲームに酒を一気する(量はちゃんと加減します、大人なので)、

というのが楽しいんです。


なのに!


誰よりも早く寝て、一番楽しいところを逃したという

ガッカリ過ぎる現実!!


歳か!

歳なのか!!

いよいよ私にも、寄る年波の余波がきたのか!!!



いいえ違います!

うるさいなあ、もう。



前回のハロウィンキャンプの時も記憶がないんですが

これでどうやら原因がわかりました。


ハイボール!(モノマネする福田彩乃の吉高由里子で再生してください)


今回も前回もウィスキーを炭酸水で割り、

レモンを絞って飲んでたんです。


フツーじゃん、と思うでしょうが、そこはキャンプ。

氷がないんです。


普段そのへんの居酒屋ではハイボールばかりでいくらでもいけますが

それは、氷がかなり重要な役目を果たしていたようです。

やっぱり適度に薄まらなきゃダメなのね~。


これからはキャンプで手作りハイボールは飲まないことにします。(TωT)




そんな消化不良の朝を迎え、朝ご飯は釜焼きのピザ。

それから昨夜食べられなかった焼きそばと、ウインナー。


食べたらゆるゆる撤収。


全て撤収し終わったところで、まとまった雨が降ってきました。


みんなで近くの温泉へ。


RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.33.43

私たち、風呂に入る間も惜しんで飲むものですから

翌日はそりゃもう小汚い。

炭のニオイに泥や土や汗のニオイ、酒と肉のニオイ…。

みんな同じニオイを発してるので、お互い気付かないけど。


毎回、朝起きて最初のセリフは

「あ~お風呂入りたい!(´д`lll) 」です。


とにかくこの、散々薄汚れた状態で入るお風呂が

最高に気持ちいいんです。


ここは天然温泉でいいお湯でした。



お昼を食べて、解散!

今回も楽しいキャンプでした!(≧▽≦)



もうハイボールは飲まないぞっ!!




RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-06-17_10.36.19



隣接するレストランで、こんなの売ってました。

つい買って帰ったら、超おいしかったです。( ´艸`)

もっと買ってこればよかった。