かれこれ一ヶ月前の話になります。
あ、ネタが尽きてきたので。(´∀`)(←正直)
そしていつもに増して長いです。
あれはついこの間、2013年元旦のこと。
2012年の大晦日に、翌年の目標もしっかりと決めて
フロントガラスも凍る早朝から、カルディの福袋を買いに出かけた私。
行きの道のりは信号が全部青で、幸先のいい一年の予感。
目的のショッピングセンターに到着し、車から出ると
開店30分前の店にはすでに大行列。
数人配備された警備員の、入り口担当が脇に回れと誘導中。
長蛇の列の最後には、「最後尾」のプラカードを持った警備員。
イヤでも気が焦ります。(°Д°;≡°Д°;)
そうでなくても、初福袋の私
「福袋=並ぶ」
という程度の知識はあっても、実際どれほどのものかは知りません。
えらい並ぶんだな~、これ買えるのかな~。
と、続々やってくるお客たちにつられて走り、少しでも早くと並ぶ。
寒い中、ケータイをいじりながら待つこと25分。
列が進み始めました。
すると、スタスタと私の後ろから私の前へくる女、1人。
おいおい、ちゃんと並んで進めよ。( ̄へ  ̄ メ凸
みんな並んで待ってんだからさ。
ユニ○ロのウルトラライトダウンを着たこの女、察するにブラジル人。
見た目はほぼ日本人なのですが、並んでいる時に
列の脇を通っていった男とポルトガル語で
大声で会話をしていたからわかりました。
当たり前のように私の前を歩くブラジル人にイライラしてきた私。
この女、並んでる時からじわじわ前に来てたので気になってたんです。
外人だからって許されると思うな。
躊躇いましたが、思い切って肩を叩きました。
振り返った外人に立てた親指をグッと後ろに示し
「後ろ。並んでる(`・ω・´)」
どっちが外人かわからないカタコトw
英語も話せないのにポルトガル語なんて無理
絶対通じたと思いますが、外人、無視。
これで一気に頭にきた。ちなみに私の怒りの沸点は30℃付近です。
進みながら何度も肩を叩き続けてやりました。
外人は一度振り返っただけであとは無視。いい根性してやがる
それでも叩き続けた私も相当なものですが。
外人と並んで歩いていた、私の前にいたオジサン苦笑い。
「外国の人だからねえ」
ええ、その通り。
でも日本人みんなが気が弱くて人がいいと思うなよ。
私のイライラはこの時最高潮。
そのうち、延々肩を叩かれること
さすがの外人もいたたまれなくなった(うざかった)と見え
でも、あろうことか走ってさらに前に行きました。
ナンダアノオンナ!!(╬ಠ益ಠ)
国ヘ帰レ!!
ゴ━━━━(╬゚◥益◤゚) ━━━━ルァ!!
まさにこんな心境でしたが、まだ辛うじて理性が残ってたので
さすがに追いかけることはせず、おとなしく(←?)その場に留まりました。
気が付けば、いつの間にやら店内に入っています。
開店前に、入れるだけは入れてくれた様子。
手には入り口で配られていた整理券を握っておりました。
気を取り直して、店内を列の後について歩きます。
なぜか三角コーンで仕切ったルートが作られており
その間を、ぞろぞろと進む長い列。
やがて歩みの止まった一行。
その時、私のいた場所は・・・
カルディの真ん前。
左右を三角コーンに挟まれた目の前に、山と積まれた福袋。
・・・ん?・・・あ、あれ??∑( ̄Д ̄;)
私が並んでるこれ、何の列?
・・・この整理券、なに??
軽く挙動不審になった私。
先ほどの外人との一件を全て見られていたオジサンに
「すいません、これ何の列ですか?(;゚;∀;゚; )」
訊くしw
オジサンはこう答えました。
「1000円で一回、ハズレなしのクジが引けるの。
絶対もらえるのは、ティッシュと商品券。当たれば豪華景品」
なんじゃそりゃ――――!!!!
ワシ間違うとるがな!!
並ぶ列、完全に間違うとるがな!!!
さてみなさん、覚えてらっしゃいますか?
私が張り切って去年の大晦日に立てた2013年の目標。
第一に掲げたのが
無駄にイライラしないでした。
これ以上ないほど
無駄に
イライラしてた件。
自ら出鼻を挫いた2013年元旦。
誰にどれだけ横入りされようが
さっさと順番抜かしされようが
痛くもかゆくもなかったというオチ。・゚・(ノ∀`;)・゚・
来る時感じた幸先のいい予感はどうした。
呆然としている間に正月音楽とアナウンスが
明るく流れてきたショッピングセンター内。
握りしめていた整理券は前のオジサンに進呈し
三角コーンをまたいで、2013年1人目の客として
カルディに乗り込んだ私でした。
オジサンには超感謝された。