part2です。(〃∇〃)
この坂、12%の勾配なんです。
車で上ると、そのままひっくり返りそうで怖いです。
走るのは、相当えらいです。
…えらいって名古屋弁?「偉い」ではなく「しんどい」って意味です。
これもう、歩いた方が確実に速いと断言できます。
しかも長い。300~400mほど続きます。
でもこの坂の真骨頂はこの下りの方でした。
止まろうと思っても簡単には止まれません。ヽ(;´Д`)ノ
下りきった暁には、脚力崩壊でした。
この日足指の付け根(足裏)にマメができてまして、絆創膏貼ってたんですよ。
帰って靴下脱いだら、絆創膏がかかとに移動。
どんだけ。
しかし好き好んで特徴ある坂のあるコースを選ぶ。
そして上りは心臓をいじめ、下りは脚をいじめる。
Mだな、どう考えても。ウン、もうMでいいや。
このコース、景観もよくて空気もよくて、走ってると気持ちいいんですが
あまりの坂の過酷さに、月イチが限度です…今んとこ…。

