
【不登校】満喫!オンラインフリースクール
どうも、腐母さんdeath
弟氏の「マイクラを友達とオンラインでやりたい!」を叶える為、とりあえずオンラインフリースクールに体験入学してみてます。
弟氏、思った以上に満喫しているし、学校との両立がどーかな?と心配していたけど、まぁバランスも取れてきたかなと思う!
いいんじゃない?
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
弟氏は去年、通級を中心に週4ペースで3時間目くらいから行けてたのが、
今年は、通級の時間が減ってしまった事により週3で4時間目あたりから行くになってしまった
学校行かない日は10時くらいに起きて、Youtubeみて、マイクラ三昧だった。
それがオンラインフリースクールを始めたら、朝9時に起きて、マイクラ三昧になった。
あんまり変わってねーw
いや、あんまり変わらないけど、オンラインフリースクールに参加したくて自主的に9時に起きるようになったのよw
で、現状、友達とチャットしながら一緒にマイクラとかゲームして、4時間目から学校行くみたいなスタイル。
やってる事はほぼ変わらないけど、本人の充実度が違うらしく、終わった後はスッキリするっぽい。
あと、マイクラだけじゃなく、朝のミーティングや先生の話もあったりするので、それも楽しそうに聴いてる。
学校でもイライラする事がなくなったらしい。
うむ。
子供がやりたい事を思い切りできるって良いんじゃないかなぁ✨
あと、名前を呼んでもらったり、チャットも読み上げてもらったりが嬉しいらしい。
学校だと授業に参加しないと、ほぼ放置状態だから余計に嬉しいのかもな。
もちろんオンラインスクールを始めてから、「通級ない日だし学校行かなくてもいいか」って日も増えました。
どちらかと言うと、私が「オンラインスクール楽しそうだから、学校まぁいいか」って思ってる。
どうせ無理に連れてったって授業中絵を描いてるだけだし…
それよりオンラインスクールで友達とコミュニケーションとれて、先生の話聞いてんだからいいか…って思ってしまってな。
本当は週1くらいでいいかなと思ったけど、通い放題のコースにしちゃうわ。
だって、学校行かない時に居場所があるってとてもいいんだもん。たとえオンライン上であっても。
兄も、不登校中はオンラインゲームでも何でもいいなら友達とのコミュニケーションがクソ大事だって言ってた!!
それがあったからスムーズに復学できたって。
だから、兄も弟氏のオンラインスクールに大賛成なんですよね。
唯一の問題は、フリースクール助成金がでないこと!
うちの場合は通所型じゃないとダメっぽい…。
だから、出費はだいぶ痛い。
でも、通所型に比べたら安いし、送迎の手間はいらないし、参加したい時に参加できるし、気が楽。
フリースクール、通える範囲にある地域ばかりじゃないからねー。
1回目はやり方分からなくて母が側でフォローしたけど、次から自分でPC立ち上げて、サーバ入って…とサクサクしてるから、母も仕事に集中できていいわ。
子が望みさえすれば、オンラインフリースクール、一考の価値ありよ!
五月雨登校で、学校行くか行かないかもやもやした日々を送ってるなら、週1は学校いかない日をあらかじめ決めちゃって、オンラインフリースクールでストレス発散もありなんじゃないかと!
その日だけは休戦日にして。
こちらも!
そろそろ面談の季節だが、相変わらずプリントを持ち帰らないので、予定がわからん…。