【不登校】個人面談で、現実にアッパーパンチをくらう!! | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【不登校】個人面談で、現実にアッパーパンチをくらう!!

どうもー☆腐母さんdeath煽り煽り煽り


弟氏のクラスと通級の面談に行ってきた。


来週はことばの教室の面談が残っとる!


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


クラスでは、以前よりは学習に参加できるようになってきたらしい。


しかし、話を聞く限り、程度はまだまだ低い。

全く参加しない→ちょっと参加するに進歩したくらい。凝視


安定のおミソっぷり!!


体育と算数は結構参加できてるっぽい。

しかし、国際と音楽は全くダメらしい。


あうあう…。無気力




通級では概ね頑張っているらしいが、耳からの情報処理や、黒板の板書や読みなどの苦手感から

普通のクラスで皆と一緒の活動をするのは、まだ難しいだろうとの見解。


ヘルプサインも苦手らしい。


うぐぐぅ魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける




それに、先生からの説明を聞いていても、途中から気が散って話を全然聞けてない事も多いらしい。


↑1対1で話聞けないってどーいう事?オエー

そりゃ集団での指示に従うなんて無理だな…





1学期よりは全然良い。


でも、本人的にすっごい頑張って今の状態なんで、これ以上求めたらダメそう。




↑これが、親も担任も通級の先生も共通の意見だった凝視



暫く現実維持が目標ってことね…。



あー、でも、求めたい!!


あと、1時間でも多く授業に参加して欲しい!


簡単なドリルでいいから家でやってほしい!


…って親が一番焦っちゃうし求めそうになってまう!!煽り煽り煽り煽り




しかし、授業参加するだけでも、すんごい頑張ってるから、これ以上求めるとバランス崩す。



3学期は、今参加できてる授業の内容を濃くしていくことかなぁ。



うーん、小学校卒業までに、学力はともかく、集中力とか気持ちの切り替えとか認知機能とかそういった方を伸ばす方が良いのか。



まぁ、ちょっと好転してるなっ、と思いつつも


現実にアッパーパンチを食らった面談でごじゃりました!!


まだウチの子、全然おミソでしたオエーオエーオエーオエーオエー






こちらも!



↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ

ヨロシクですスター