
【不登校】通級の面談で言われた事
どうも、腐母さんdeath
先週後半は、学校でお楽しみ会やら送別会やらイベントが多かったので、弟氏の出席率は良かった
1日なんて、朝から一日中居れた。
先週なんて、ほぼ通級しか行けてなくて、軽く絶望してたのに
去年も学校全体のバザーイベントで1週間フルに出席した奇跡があったな…。
そんなんで学校行くなら毎日お楽しみ会してくれよw!!(無理だろw)
要は、学校が楽しければちゃんと行くんだなぁ。
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
で、通級の面談がありまして、
「気の散り方や聴覚処理の弱さ等から、通常級で皆と活動するのはまだ難しいかもですねー」と担当の先生に言われた。うん、確か前回も言われた。
個別でちゃんと弟氏の事を見てくれてる先生の評価なんで、「そうか、やっぱり通常級の活動は弟氏には大変で、行くの嫌がるのは当然なんだ」と腑に落ち感はある。
が、一方で
じゃあ、情緒級もないのに、どーすりゃいいんじゃい!と思ったりします。
暗に「家庭でお願いします」になっちゃっうけど、それ結構負担なのよーー!
来年度、通級が一日減っちゃうみたいだし。
せっかく週4で通級(内2日ことばの教室)あって通学ペースが安定していたのに。
まぁ、その分フリースクールを週一で入れてみよかな。
ダメもとで!
何かを求めちゃうと親子で疲弊しちゃうので、期待しないで、でもポジティブに色々チャレンジしましょ!
新学期マジックもあると思うので、それが落ち着いてから申し込もう
(↑もう幾度の新学期マジックを経験しているので、色々織り込み済み)
まぁ、色々な理由から、
行けたり行けなかったりする。
それが不登校児の学校なんで…
とりあえず新学期マジック終わるまで静観しまーす。