【発達凸凹】物が大きく見えたり小さく見えたりする | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【発達凸凹】物が大きく見えたり小さく見えたりする

どうもー☆腐母さんdeath昇天昇天昇天昇天


今回は、弟氏が最近言い出した、


「物が大きく見えたり、小さく見えたりする」症状について!



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


なーんか、弟氏が時々「目が変!」とか言ってて、今まで眼科検診でもひっかたかった事もなかったので、


どうせYoutubeとゲームのやりすぎの眼精疲労でしょって思って、寝れば治るよ!とか話してたんですけど、


最近ちゃんと表現力も付いてきたのか「どんな風に変なのか」を言えるようになったらしく、


「物が大きく見えたり、小さく見えたりする!特に人の顔」って言ってきた。驚き


えー、そんな症状聞いた事ないけどなー?と思いながら、そのままGoogleに打ち込んだら、検索の予想候補に全く同じワードがでてきた!!



調べた結果「不思議の国のアリス症候群」というらしい。



あれ?なんか前にも聞いた事ある?前に他のブロガーさんが書いてた夜驚症みたいな症状と同じ名前だ。


目の症状というより脳の症状らしい。だから眼科より精神科とか脳神経科とかのジャンルらしい。


原因は、偏頭痛、てんかん、感染症、薬、脳疾患などなでが考えられる。


幼児から小児で時々見られる症状とのことで、一過性な事が多いくほとんどが自然に寛解するみたい。


原因の感染症の中に「マイコプラズマ」も入ってるんだけど、どうやら数年前からあるみたいなので、今回の感染のせいではない。


弟氏は学校より家でなる事が多いと言ってる。


とりあえず、次回、児童精神科で相談してみるかなぁ。先生知ってるかなぁ…。


今まで眼精疲労だと思ってごめんよ。


本人も症状が伝わって、分かってもらって凄く嬉しかったのか、やたらと「目が変!」を連発してくる!!驚き


半分甘えかもしれないけど、本当にそうかもしれない…。凝視


世の中知らん症状いっぱいあるな。




あと、母の経験ですが、目の前に突然虹のギザギザの輪っかが見えた事があり、なかなか治らなくて視界もよく見えなくて検索したら、こちらも閃輝暗点(せんきあんてん)という症状で、脳の血流が関係してるらしい。


へー。暫くしたら直しました。


割と症状まんま入力すると当てはまるのヒットするなぁ。


ま、子供の言う事、訳わかんない事も多いけど、ちゃんと受け止めてあげるのも大事ですな!



あと、弟氏が今回のマイコプラズマで鼻水も凄かったんですが、


やっと鼻がまともにかめるようになりました!!


おっそー!!今何歳よ!!無気力


鼻詰まりがちなのもあって、なかなか上手くいかなかったから、本人鼻水を出す効果を実感できなくて、吸おう吸おうとしたり、指つっこんだりするから、余計つまっちゃっての悪循環だったのが、やっと「出すとスッキリする」を覚えました。


良かった…。ネガティブ


凸凹育児、順当に行かなすぎる!




自分用




↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ