
【不登校親】メンタル遍歴!!
どうもー☆腐母さんdeath
面談ラッシュですね!
兄弟それぞれの面談に通級の面談と。
だが、不登校時は面談飛ばしてもらう事も多かったから、普通に面談できるってだけで前進してるって思いますわー
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
不登校中は、気に掛けてくれてる先生だと月一とかイベント前とかに連絡くれたりするじゃないですか。
だから、もうそれで十分コミュニケーションとれてるし、対面すると大体私の涙が溢れる瞬間とかあって恥ずかしいので、面談飛ばしてもらってたんですよね。
個人面談飛ばすの全然ありです!!
で、今回の面談もそうですが、最近先生と話していても変なトリガーが入らなくなって、自分のメンタルの回復を感じる!!
ちょっと前までは、普通は全然平気なのに、先生と話してるなんでもない会話で、突然謎のトラウマトリガーが作動して涙が急に溢れちゃう謎の人だったのに!!
完全にメンタルが回復したわー!
やはり兄の復学が大きい。
もちろん、弟氏がなんとなく安定して学校行けてるのもあるけど。
それよりも、長く続く完全不登校の兄の方が弟氏より心配だったんだと思う。
兄が復学した事で弟氏の中学の見通しがたったのもデカいでしょう。
自分の対応が間違ってなかったぜ!っていうのと、環境さえあえば完全不登校だって復学できるって実例ができたのと、俺氏も兄の学校に行かせりゃ大丈夫でしょwって見通しがたった。
そのベースには、不登校中に悟った『学校だけが全てじゃない』という考えに至ったのも大きいのだけれど。
ちな、ワシのメンタル遍歴をグラフ化するとこんな感じよ↓
①2020 兄が突然不登校になって絶望する⤵️
②同年 仕事と不登校対応でメンタルを病み鬱診断をうける⤵️兄の居場所を探し求める。
③2021 会社をやめ、フリーランスに。余裕ができメンタル少し回復⤴️
④2022弟氏も不登校になり再び絶望。放デイに通ってみたり、支援級を検討したり⤵️
⑤2023 絶望感に耐えられず不登校ブログを始める。ストレスを吐き出せてメンタル少し回復⤴️
⑥2024 なんと兄が中学で復学!メンタル大幅回復!!⤴️
⑦同年 弟氏もゆるふわで学校に行けてる⤴️
(今ココ!)
で、一周回って、今は不登校前より楽しい!✨
子供が不登校になって考え方の膿みを全部出し切ったからかな
多分渦中の親御さんは大丈夫だと思っても、結構メンタルきてると思う。
でも、子供が楽しく人生過ごしてるって気付けるとメンタルはちゃんと回復するもんだなぁって思います。
焦っても自分の事じゃないから、子の成長とタイミングを待つしかないんだけど、いつかきっと道は開けると思うので、なるべく気楽に気楽にね!!
…と過去の自分にテレパシーを送りたいw
是非テーマにまとめた『不登校の悟り』を読んでおくれ
↓凸凹育児にオススメな商品を整理しました
ヨロシクです