もうちょっと夫婦の関係を考えてみた | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

もうちょっと夫婦の関係を考えてみた

どうもー☆腐母さんdeathオエー


前回のブログの続きだよ!!


夫婦のすれ違い問題!


というか、だいたい皆すれ違ってるよねw


同じ方向向いて、信頼し合ってる夫婦どんだけいるんだはてなマーク


凸凹&不登校児抱えて、夫婦で二人三脚がんばってます!って夫婦いるのかはてなマーク



居たらマジ尊敬いたします!!



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


コメントでアドバイス貰い気が付いたのですが、


私、子供の不登校に関しては、スクールカウンセラー、就学相談、児童精神科、通級と


全方位的に相談したり頼ったりできる布陣を作りあげてきました。


途中、放デイもあったし、自身のメンタルも心療内科でケアしてもらってた。


が!!


夫婦問題、どこにも相談してないわ…真顔



子供居ない時は「あれ?おかしいな」があっても、時間的にも精神的にも多少の余裕があった。


子供が産まれてからは、余裕が無さすぎて旦那にはイライラしまくりだけど、凸凹育児が大変すぎて、旦那の問題など目を瞑るしかなかった!!



そしたら今度子供が不登校になって、私のメンタルも時間も全て不登校一色になってしまったーー!!オエーオエーオエーオエーオエーオエー




しかし、その間も、夫婦問題はずっとあった。



ずーっとあったし、育児が大変だったのも、不登校児のケアでメンタルを病んだのも、旦那がマイペースすぎるのが半分原因な気もする…。



喧嘩の度に話し合いをするけどさ、お互い自分が正しいって考えだから、全く理解しあえないよねー爆笑爆笑


話し合いは、ずーっと平行線だし、長く話せば話すほど離れていくし!



最近は話すより、離れてお互い冷静になった方が仲直りが早いので、さっさと戦いから降りる様にしている。



だって旦那なんて自分じゃないから、そら考え方も常識も違うしなあー。



夫婦で話し合っても、永遠に溝が埋まらない。それどころか修復不可能なとこまで溝を掘っちゃう恐れあり驚き



…いかんなぁ凝視



もう、だれか第三者に冷静に裁いてもらいたい。魂が抜ける



↓とりあえず下記を読んでみた。





↑他人の相談例なんで、参考になるようなならないようななんだけど、夫婦カウンセリングのイメージは掴めました。


やっぱり夫婦問題を根本から解決するには夫婦で相談にいかないと意味がない気がしたなぁ。



ちょっと夫婦間の問題解決の知識を色々仕入れてみようと思います!



あ、育児関係ない話が続きましたが、次回は弟氏の珍作品の回です!



不登校対応も噛み合わないー!




↓完全自分用 


ふるさと納税はじめるかなぁ。


今回は手始めに餃子!!ママ友のオススメ。食べて美味かったからリピするらしい。



このあたり、感覚過敏の弟氏も着れるかなぁ。悩!!