急性不登校と慢性不登校!! | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

急性不登校と慢性不登校!!

どうもー☆腐母さんdeathネガティブ


凸凹兄弟は昨日は揃って休み〜🎌


弟氏は、「1日行ったらパワーが切れちゃうんだよー、次の日は休みたい」とか言ってる。


おいおい、もう少し頑張ってくれよ…


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


不登校も長いと、無理して1日行ったから、逆に一日休んじゃったからって、別にどうこうなる訳じゃない。



親のメンタルの浮き沈みは多少あるけど。



このまったりとした状態を『慢性不登校』と名付けよう!爆笑



治る事をもはや諦めて、『不登校といかに共存していくか』を考えてるフェーズ!!



子供の特性もある程度把握して、いけないもんはしょうがないって思ってる状態だし、


子供もYoutubeみたりゲームしたり、まったり自由に過ごしている。


(学校以外で居場所を見つけてる場合もあるかもしれないけど、それは結構幸運なレアケースかもしれない。)


でも、子供が安心して過ごせる家庭を提供できてるんだから、悪いことじゃないと思われる。




二次障害を起こさなくて、ちゃんと特性の理解があるなら、いずれ良き場所に収まれると思う。


多分大丈夫✨



慢性腰痛みたいなもんで、偶にマッサージとかいって「気持ちよくて幸せー」と感じるように、



「友達と遊べた!」「家族で映画館に行った!」みたいな小さい幸せを噛み締めればよいニコニコ




さて、一方で大変なのは「急性不登校」なんすよ!

(今名付けたw)



↓絵にするとこんな感じ




突然子供が「学校行きたくない」って言うやつね…。


こっちだって仕事あるわ、アポもあるわ、そう簡単に休まれちゃ困る!!!って状態の場合。



さぼりか?


一時の気の迷いなのか、ただちょっと疲れてるだけなのか?


はたまた、いじめとか我慢の限界的なガチなやつか親としても分からなくて、返事に困るやつ。


で、仕方なく休ませて、次の日気分を切り替えて、「めんどくさいけどまぁ行ってやるか」ってなれば問題なしだけど、



問題は、それを機に行けなくなるやつ。


(このブログを読んでる場合は多分そっちだったんでしょう)


そしたら、なんとかして子供を引っ張っていったり、仕事先に頭下げたり、原因を探ったり、


ゲームやYoutubeを制限して親子共に疲弊したり


怒涛の日々がやってくるのよ。


でも、まぁ、過ぎ去ってから思うのは、そこで一旦思い切って学校休ませてみるのも有りかもね。


だって、頑張ったってその状態では、結果行かないから魂が抜ける


一朝一夕で行けるようにならないからて昇天



で、その間、腹をくくって子供の特性や困り感を探る期間にしたら良い。


親も可能なら会社を休職して、色々特性の知識をつけたり、子供とコミュニケーションとったり、


自分の人生を見直す時間に当ててもよい。



一方、お留守番が心配なくできる年齢なら、割り切って仕事に打ち込むのも全然あり物申す


その方がお互い干渉せずに、2次障害を防げる。


無理して仕事と、不登校児の送迎とその他対応を並行すると自分が潰れる。



一番ダメなのは、追い込んで子供の居場所や自尊心を奪う事だと思う真顔

(大抵やっちゃう。ワシもやった。でも最終的に受け入れてあげれはシコリら残らないはず。)




一旦、不登校をカラッと受け止められてからが、慢性不登校の凪の状態になる。



まさに凪!↓学校やすもうがYoutubeばかり見ようが、水のように流せる。




不登校との共存の一つである自由登校や選択的登校もあるよね。



もう一つ思うのは不登校って、完治ってあんまりしないんじゃないからなぁ。


殆ど学校に行けて普通と変わらない状態でも、「寛解」な感じ?ちょっとずっと不安な感じは継続しそうだな。


今の兄は、「学校にもまあまあ行けてる」「楽しそう」「休んでも、次ちゃんと行ける」という状態。もう完全不登校には戻らないけど、普通の子と同じ感じにフルでは行けてない。


「寛解」よねーって思う。


でも、別に母も本人もそれで充分だと思っていて、全然不登校だなんて思ってないw 

(不登校の定義の年間休み30日なんて超えるけど)



不登校を乗り越えた先の寛解不登校は、割とポジティブ!!


だって、自分の特性と向き合って乗り越えた結果だから!!


あー、弟氏も早くその境地に達したいです…真顔




こちらも是非!



↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ

ヨロシクですスター