【不登校】夏休みの宿題どーする問題 | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【不登校】夏休みの宿題どーする問題

どうもー☆腐母さんdeath無気力無気力無気力


夏休みもそろそろ後半編といったところでしょうか??


皆様、夏休みの宿題どーですか?



…っと、本題の前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました


不登校児の夏休みの宿題、やるかやらないか毎年悩む…。



兄の時どーしてたっけ??


完全不登校になったら、すっぱり諦めてたけど。

1〜2年くらいは、一応やってたっけなー??


それとも、読書感想文とか苦手系はスルーして、ドリルとかだけやってたかも??




で、弟氏も二学期からの身の振り方が分からないので(支援級移籍かもしれないし)、




どーせ休み明けも登校しないだろうと思ってスルーしようと思ってたのですが、ここに来てちょっと怖気付く母!!



だって…


始業式も絶対行かないと思っていたけど、弟氏本人、骨を折った事を自慢したいらしく、急に二学期は学校行くとか言ってる!!



それに、WISKの結果とことばの教室面談が、二学期頭だし、はじめは普通に通常級に通うんだなーと思ったら、一応形だけでも提出しないと肩身狭いかな。



まぁ、1日2日行ったらそれで力尽きると思うけど…




とりあえず、ドリルとかはできるとこはやらせるか…。もう漢字は答え移させる競技にしよう。


虫の観察くらいはやるか…。虫の写真撮るのやだな。






あと、ポスター応募系の宿題は自由参加なのですが、今まで誘ってもやらなかった弟氏。


今年、焚き付けたらなんとか一枚やった!!


テーマがほぼ自由なコンクールがあったからね。


(まぁ、出来の方はイマイチだったけど…。大人が好みそうな作品に仕上げるのは苦手だわね。弟氏。いつもの感じで描けばいいのに、クォリティも安定しないんだなぁw)



これでちょっとボリューム稼ぎになるかな?!



不登校児が、得意な物だけでも取り組んだってのは先生的にも印象悪く無いはずw✨




あ、兄?


兄の方は、もう本人に任せる事にして関与してません!!


(学校も特性がら、大らかないので。)


なんかタブレットの問題集を進める的な感じのが出てるらしいけど。



ゲームの合間にコツコツ進めて、ほぼ終わっているらしい。驚き


偉いな👏


元ノー勉強な完全不登校児とは思えん!


LDな兄はタブレット学習向いてると思われる。



と言う事で、諦めきれない夏休みの宿題!今更だけど、できるところだけ頑張ります…



↓二学期からの身の振り方を悩む就学相談!




これ良さげ!

知育アプリ「Think!Think!」の製作者の作った本!ドリル解くより凸凹君には良さそう!!




めくる絵本みたいな感じで、算数の基本が感覚的に分かります!凸凹君への説明に良い!足し算、引き算、掛け算、分数など、めくれる図解で楽しくわかるよー!