【知的グレー】弟氏がいつの間にかできるようになってた事! | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【知的グレー】弟氏がいつの間にかできるようになってた事!

どうも☆腐母さんdeathニコニコニコニコ



連続で育児関係ない話をしてしまった…凝視



が、前回の不倫疑惑については、ブログにぶちまけた後もどうしようもない無気力感に支配されてましたが、


コメントを読んで返信してたら、気持ちが浄化されました昇天



ありがとう、皆さまよだれよだれよだれ


そして、今日はちゃんと育児についてなり。



本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました



​弟氏の成長!!


凸凹の所為なのか、弟氏は年相応に出来ない事ばかりだなぁと思っているのですが凝視



掛け算が怪しいのはもちろんの事、足し算も指を使ってるしね魂が抜ける


↓詳しくは、2週間程まえに投稿したこの記事




でも、最近、新しく買ったボードゲームをやってて、ある事に気付いてしまいました煽り



いつの間にか、弟氏、二桁の足し算、暗算できてるっ…驚き


なんかそのゲームやりたさに、覚醒したらしい爆笑




やってたボードゲームはコレ↓カードサイズの箱で手軽に遊べて良い!場所もとらない!



潜水艦から続くコマをたどりながらお宝(得点)をゲットしていくゲームです。


画像公式サイトよりお借りしました


最後、お宝の得点の計算があって、それが、12➕9➕11みたいになるんだけど、弟氏、暗算で、できてるんです✨


↓こんな感じの得点チップ。だいたい2〜4枚取れる。




あれ?凄くない?驚き驚き驚き


12と9足した解を頭で覚えていて、次の11を足すってなかなか頭使うよね…


9と11を先に足せよ…って話なんですが爆笑


さくらんぼ算とか10の塊とか理解できてないんで、物凄い力技で計算してるけど、計算はほぼ合ってる!


す、すごいじゃん…驚き



あとこのゲーム、手順一回にやる事が多くて


①サイコロを振る

②出た目の数から、持ってるお宝の枚数分、数を引く

③持ってるお宝の枚数分潜水艦の酸素を減らす

④コマを動かす

⑤お宝を取るか決める



弟氏、これを忘れることなく自分のターンをこなせるのも凄いよだれ


母ですらちょっと忘れる。凝視






そういえば、先日の一時預かりのプリントが2桁の引き算で、普通に出来てたわ…驚き




あれ?つい、先日まで指使ってた君はどうした?驚き

(まぁ、問題は1年の復習なんで、できて当たり前なんだけど)




自転車も、先日やっと乗れたし、もう公道を走れるくらいに上手くなってる。



も、もしかして、同級生にちょっと追いついてきたか?✨✨



い、いや、多分同級生は、弟氏の2倍の速さで成長して遥か先を行ってると思われる真顔



ワハハ…よだれ



弟氏、母の感覚的には同級生の平均に比べ、一年半くらい遅れてる感じ??


発達凸凹あると、実年齢の7、8掛けくらいと言われているしね。


8×0.8=6.4才ってことねよだれ


そりゃ、学校で苦労するわな煽り煽り煽り




でも、早生まれだからびっくりマーク


もしかして、あと数ヶ月遅く産んであげてたら学年が一つ下がって、今ほど遅れが目立たなかった??


ひー、ごめんネガティブ

(でも、同じ早生まれちゃんでも、健常児ちゃんは周りにちゃんとついて行ってる)


ま、もう、産み直せないので、仕方ない…真顔



しかし!!


発達ゆっくりでも、ちゃんと成長してるとは言えそうだ!👍


あ、おしゃべりは、いくら語彙が増えようと、上達しないなぁオエーオエーオエー


文章の組み立てが下手すぎる爆笑


保育園の年中時から、成長してないカモ🦆




あ、漢字もダメダメ〜無気力無気力無気力



読みはイケる(1年生の復習ドリル)

※例によって先日の一時預かりのプリント



あ、書きも意外と…?



いや、一見書けてるように見えるが、分からない問題は下に先生が答えを書いてくれとるがな!!

(つまり9割覚えてない)



家だと勉強全くしてくれないから、実力が分からない…。




まぁ、正面から勉強させてもやらないんで、

これからも、ボドゲなどで、遊びながら学んでいただきましょ!




​手軽なボドゲが隙間時間にできて良い

兄の時はコレを買った。弟氏ともやり始めようと思う。


九九のトランプ。手軽そうで良い!
これは分数
でも、あんまりストレートだと嫌がるお子さんも居るから、勉強っぽく見えないやつもオススメ。
言葉を引き出すゲーム

これは足して10の塊を作るゲーム。算数ぽさがなくて低年齢からイケる!