【発達凸凹】断捨離結果と捨ててはいかんもの | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【発達凸凹】断捨離結果と捨ててはいかんもの

どうも☆腐母さんdeathニコニコニコニコ


育児やら老親の件などバタバタしとりますが、今回は、年末から大々的にやってるわが家の断捨離結果をご報告!



↓断捨離して、すっきりしたもの3選!!



本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!


我が家の今回の断捨離の目標は、

子供部屋に机2個入れる事!!


不登校前は、リビング学習で、そのまま勉強もしなくなったんで、ちゃんとした机がなかったのです。


兄に中学進学にあたり、まぁ、勉強はしないまでも、PCを使える兄専用の机くらいあった方がいいかもだし。


弟氏が、絵を描いたりアニメーション作る時にも作業卓があった方が良い。



で、それ目標に、断捨離しまくった末に出た不用な玩具は、おっきな袋8つ分!!


それを、2回に分けて、リサイクルショップに持ち込みまして、


総額14000円くらいになったよだれ


トミカや戦隊の大物や、スパイダーマンとかフォトナとか、名前が知れたコンテンツのフィギュアは、箱無しのジャンク品でも、そこそこ値段がつきました。



パーティーゲーム系は、一律250円だったかな。


(他のは10円単位💦)


中でも一番高額だったのが、誰も存在を思い出せないような怪獣のフィギュアで、びっくりしたよよだれレアだったみたいです。


正直、洋服なんかよりよっぽど換金率が良かったです!


いやー、なんでも売ってみるものですね。



おもちゃは、意外と分別して捨てるのも大変ですし、キレイなものは捨ててしまうの忍びないし。


他の子の手に渡って使ってくれるといいなぁニコニコ


(因みに、きれいな物は近くの児童館や学童に寄付しても喜ばれます。)



  ​注意!凸凹育児で捨てちゃダメな物


どんどん処分すると気持ちいいですが、ちょっと捨てるのを踏みとどまって欲しいものが2点!


①通知表やテスト類

通知表は、将来手帳の申請時とかに必要になるっぽい。(子供の頃から困っていた証明的な)


IQグレーっ子で、愛の手帳(療育手帳)が取れない場合でも、将来精神手帳をもらうことになるかもしれないし、


発達凸凹が未診断の子も、将来の困り感で診断名が付くかもしれない。


その際、証明になるものは、なるべく多い方が良いと思うので、一応とっておくべし。


ちなみに、先日普通級→支援級の転学時の相談時にも、直近テストがあった方が良かったーよだれ


学力の具体的な参考になるからね。全部じゃなくても、学年ごとに数枚とか??



②身長体重の書かれた健康診断の結果


凸凹やグレーっ子の中には、低身長で悩んでいる子もいるかもなので、身長は成長曲線の記録として必要になってくる。


兄も身長低めなんで調べたのですが、本格的な成長期に入る前までが勝負みたいですよ…。


(兄はギリギリ平均の成長曲線内にいるんで、行くのを躊躇してしまったけど…)



と、いうわけで、以上2点は捨てるの注意⚠️凝視



あーーーよだれよだれよだれ


子供が生まれてからもフルタイムで仕事して、発達凸凹で育てにくい子で、やっと小学生で手が離れるかと思えば兄が不登校になって、諦めがついたと思ったら弟が知的グレーで不登校気味。


全く生活を整える暇もなく全力疾走してきたけど、


今回、溜まりに溜まっていた生活と心の膿を一気に捨てて、あー、スッキリ!!


不登校な兄の、買ったのにほとんどつかわなかった学用品に複雑な気持ちになったけど凝視


(書道セットや絵の具セットは数回使ったけど、裁縫箱は一度も使ってないから新品のまま。)



スッキリしたところで、ニトリのオンラインで机と椅子を一気に注文しました!!

気分も新たに、次のステップを踏んでいきたいと思います!



↓コンパクトで安いんで、この2つを2セット購入!