【知的グレー 】弟氏の頭ん中 | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【知的グレー 】弟氏の頭ん中


いやはや、最近の弟氏の登校打率は、6割ほどかしら凝視


週4登校の3.4時間の出席。


この数字を高いと見るか、低いと見るか…



いや、全然がんばってるじゃなーいよだれよだれ


完全不登校の兄に比べりゃ、遥かにマシ!


いや、授業態度は壊滅的かもしれないが…


一旦自己紹介〜☆

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!




知的グレー​弟氏の頭ん中


全体IQも平均より下、なかでもワーキングメモリと言語理解がなかなか低い弟氏。


頑張って伝えたい事を喋ろうとするけど、はっきり言って何を言ってるのか分からない凝視


ご、ごめん弟氏。


でも、これ就学相談の時の田中ビネーをやってくれた心理士さんにも指摘された。



なんだろはてなマーク


⚫︎5W1Hがはっきりしてないから細かいディテールを喋るばかりで、いつどこのシーンか分からない。



⚫︎要点が絞られてないから、やたらとダラダラ長い。


⚫︎一言毎に「えーと」が入る。




ああ、これは、頭のお盆の上に言葉が全部入り切らないからだなって思う凝視


記憶を一時的に置いておける、ワーキングメモリのお皿が普通より小さいから凝視



全部要素が、お盆に乗らないから、並べ替えたり、取捨選択ができないのよ。きっと。



☟こんな感じ?



頭のお盆から、必要な言葉が、ポロポロ溢れ落ちるんだと思う。


ウシシ「おれね、宝箱作るのが上手いから、えーと、皆が作ってって、えーと、すごいいっぱい作った。えーと、でね、そんでね、それがね…」


煽りちょっと待てー!何?何の話?


ってなる。


もう、学校の話なのか、昼休み中なのか授業時間中なのか、はたまた夢の話なのか?


でも頑張ってメチャクチャ部屋中をウロウロしながら、えーとえーと言いながら説明してる。


あうあう。




☟多分普通の人はこんな感じ




記憶の一次ストックのお盆が広いから、必要な言葉を選び出して、分かりやすく並べかえる事が出る。


細かい描写も、必要なら随時出し入れして加えられる。


普段自分では意識してないで喋ってるけど。


弟氏、いつ、どこで、が先に来てるだけでも、状況が大分絞られるんだけどな無気力




あと、弟氏、聞き間違えが異常に多い。


「矢印」と「目印」が何度教えてもごっちゃになる凝視


確かに似てるね…。

用途もなんか似ちゃってるしw



ワーキングメモリが低いと、耳からの情報が記憶のお盆の上に乗り切れないから、音がお盆から振り落とされちゃうのかと。


☟これね。




友達の名前を覚えるのも遅い。


未だに微妙。え、二学期だけど?


なんか5才くらいから、おしゃべりの上手さは変わってなくて、語彙は増えてるんだけど、全体が微妙だから、やっぱり拙く感じるわけ。


家族は慣れてるんだけどねー。


口が上手くて、言葉がぽんぽん出てくる子達の会話に微妙に取り残される。


どうしたもんかねーよだれ


でも、その分言葉のチョイスとかセンスが面白いので、愛されボーイなんだけど。


これは療育で解消されるのか…。まぁ、日々の積み重ねもあるよね。


とりあえず、母としては否定的な言葉は言わず、フォローしながら、うんうん聞いてる訳です。



でも、その代わりに、絵は天才的なんだよ。


言葉で話すより絵を描いた方が早いんだってw


それも凄いなーwww


弟氏の就学時健診の様子はこちらー☟