みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ -13ページ目

いまさら花見のこと

こんにちは、うみんちゅ~です。

 

3月最終週は風邪を引いて週末をムダにしたので、

翌週末、既に桜sakura03はほぼ散っているにも関わらず

花見に出掛けました。

 

それから既に2週間以上経過してますが、

ブログに載せてなかったので

いまさらですが、書いちゃいます。

 

桜の季節になると毎年訪れる場所。

隣駅なのですが、

わたしが住んでいるエリアでは有名な桜の名所デス。

 

既に、前週で見ごろは終えていたので、

花見客もほとんどいなく、

地元の人が散歩しているのみ。

 

逆にゆったりと散歩を楽しむことが出来ました好

 

旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。  

▲ピンク色が鮮やかな八重桜

 

旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。  

▲枝垂桜は満開合格

 

旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。
▲桜を見ると癒されます

  


旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。  

▲緑や花のある街はさわやかな空気です

 

旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。
▲桜と菜の花のコントラストはとてもキレイ

  
旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。
▲散歩の途中でしょうか。

  花見をしている年配のご夫婦の姿をみて

  気持ちがおだやかになりました。
 
旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。
▲桜と紅葉のアーチ。

 春は桜、秋には紅葉がキレイです。
 

--------------------------------------------

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
 ↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。

   ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!

--------------------------------------------

レトロ八ヶ岳高原号

こんにちは、うみんちゅ~です。

 

昨日は「レトロ八ヶ岳高原号」の撮影に行ってきました。

 

八ヶ岳号がくる前に「ホリデー快速ビューやまなし号」が

きたので、撮影しちゃいましたぁ。

 

今回は初めてライブビューでピントあわせをして

マニュアルモード撮影(いつもはTVモード)をしてみました。

 

結果、かなりピントのあまい写真に・・・泣

 

旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。
▲ホリデー快速ビューやまなし号

 
旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。
▲レトロ八ヶ岳高原号

 

で、返しも撮ったのですが・・・。

自分でも驚きの超ピンボケをかましてしまいましたガクリ

(1本前の普電を撮った画像は

ここまでボケてなかったので、

直前にフォーカスリングを触っちゃったのかも・・・叫び

 
旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。
▲超ピンボケ写真が出来上がりました・・・ガーン

 

帰宅後に反省会ドクロ

操作の復習をしたので(笑)

次回はカチッとした写真を撮るぞー!!

--------------------------------------------

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
 ↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。

   ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!

--------------------------------------------

水曜どうでしょうマニアです

こんにちは、うみんちゅ~です。

 

「水曜どうでしょう」ネタは初になりますね。

 

実は約1年ほど前から「どうでしょう」に

どっぷりとハマっております。

 

ハマりすぎて、聖地であるHTB、

前枠後枠で有名な平岸高台公園の地を

踏みしめてみたいと

昨年夏には北海道まで出向いてしまいました。

 

   ↓昨年HTBを訪れた時の写真↓

 

旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。

▲HTB社屋

 
旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。

▲HTB入口
 

旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。

▲HTBに入るとすぐにどうでしょうギャラリーが!

 
旅と鉄子と水曜どうでしょう、時々FX。
▲かの有名な「雪面の飛び魚も」しっかり展示。
 
そして、今は便利な世の中。

色々なローカル局の放送が見れます。

 

どうでしょうマニアの我が家は

「TOKYO MX」「テレビ神奈川」

「BS朝日」「千葉テレビ」で放送されている

「水曜どうでしょうClassic」を

毎週かかさず録画して、ムフムフ言いながら

ヒマさえあれば見ているワケです。

 

もちろん、これまで発売になっている

DVD10巻は全て持っているのですが、

実は本日、とうとう最新DVDが発売となったんですっクラッカー
 

昨年12月に予約開始だったので、

待ちに待った受け渡し。

今夜はDVDをじっくりと見なければっ!!

 

これを機に、どうでしょうの魅力など

少しずつ書いていきたいと思ってます。

 

--------------------------------------------

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
 ↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。

   ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!

--------------------------------------------