2018/2/12(火)祝日
本日血圧計を購入したので、記録をつけて行きます。
選んだ血圧計はタニタの手首式血圧計。
形が丸いので、なんとなく和みそうというだけの理由が購入の決め手。
さて、本日は三連休の最終日。運動らしい運動ができていないので、ここで少し体を動かすことに。ずっとガレージに散らかっていた薪を収納するために、単管パイプを使ったDIYで薪棚を作って、ガレージをスッキリ整理しようと思います。
はたして薪棚作りは血圧を下げるほどの運動効果があるんでしょうか???
血圧を下げるには適度な運動が必要です。単管パイプとはいえ、2mともなるとそこそこ重く、一人で製作すれば、そこそこな運動になるはず。腰に負担をかけずに作業にして3時間ほど。
ただ有酸素運動ではないし、レンチではなくインパクトドライバーを使ったし、腰が痛かったものの、運動効果はどうでしょうね???
さらなる運動をということで、他にトランポリンで五分少々飛んでみましたが、少なくとも10分くらいは飛ばないとダメだったかなぁと反省してます。
食べ物でも合わせて改善が必要ですね。
《夜の血圧》
21:40 就寝前測定
153, 96, 69(上、下、心拍数)
■睡眠:0:00-7:00
■体調:少し頭が重い1日
■朝食:8:30-9:00
フレンチトースト
ヨーグルト(金柑ジャム、チアシード)
コーヒー1杯
■昼食:14:00-14:30
バジルスパゲティ
キヌアサラダ
ロマネスコ、赤・黄パプリカ、人参、ツナ
クミン、酢、レモン汁
緑茶1杯
■夕食:19:40-20:30
サラダ(ロマネスコ、ブロッコリー、レタス)
もやし(ポン酢ドレシッシング)
生春巻(海老、ニラ、もやし)
醤油麹漬け豚肉、豚肉とターサイ炒め
冬瓜スープ(冬瓜、鳥ミンチ、玉子)
ご飯1杯(白米、黒米、もち麦)
ノンアルコールビール1本
(ハチミツ漬けレモン一切れ)
■運動:薪棚作り(3時間)、薪の移し替え
トランポリン(5分)
ストレッチ(10分)
■入浴:21:10-21:30
40℃湯船に約15分
■体重:74.8kg(体脂肪率:19.4%)
■就寝:22:30