2日目以降。 | 猫とお絵かき -Drawing with Cats☆

猫とお絵かき -Drawing with Cats☆

ゆるい猫飼いと暮らす普通の猫たちの日常と、飼い主のたわごと。
時々飼い主のお絵かきが入ります♪

一個前の記事 の続き。>

ありがたい事に、

ぬくぬくした帰宅難民だったワタクシ(-人-)


それでも、緊張のせいか、明け方の1時間程しか眠れなかったが、

疲れも感じず、スッキリ動ける。


キラキラなんと素晴らしいカラダのシステムキラキラ


私の場合、環境が良く、疲労を感じにくかったのは、もちろんだけど、

眠ってる場合じゃないほどの緊急事態には、

眠らなくてもカラダやアタマは働くし、そもそも眠りに落ちないのだね。


もちろん、この状態が長く続くと、

ストレス性の病気になっちゃう事もあるんだろうけど、

瞬間的には、スバラシイ!!( ゚д゚)o"グッジョブ!



良いお天気の翌朝。

電車がまだ動いてなかったら、歩く気満々だったのだけど、

幸い電車は、動いてた。


東横線は、コツコツ地道に普通電車で、都内から帰る人を運んでいた。

平日、夜7時半くらいの混み具合。

皆一様に疲れた顔で押し黙ってる。


駅に着く。席が空く。


が。誰も座らない(@_@;)


立っていられる人は、立っている。

無言で、疲れの大きい人、高齢者に席を譲る。

いつもの、これくらいの混み方の時とは、雰囲気違うわ(・・。)ゞ



横浜駅では、ヨドバシカメラに携帯電話の簡易充電器を求めに行く。

以前は、電池式とUSB専用のを持ち歩いてたんだけど、電池式が壊れたばかり。

この際だから、ソーラー希望。


ちょうど10時で、開店直後。

入口入ってすぐの所に、防災グッズ売り場が出来てるしっ!(@_@;)


ソーラー充電器をGETして、お会計して売り場を出る頃、

ケータイ簡易充電器売り場は、人で一杯!(@_@;)


みな、職場や駅で一夜を明かした人たちかしら…


コンビニの棚は空っ。


猫とお絵かき -Drawing with Cats☆


昨日、駅前で足止め食った人たちが、食べたのね。

キオスクも空で、店を閉じてる所もあった。


しかし、横浜のダイヤモンド地下街では、

ホワイトデー向け高級菓子の特設売り場を開けていた(゚m゚*)プッ

OLさんらしき人、サラリーマンが、買っていた。

甘いモノ食べて、元気だして!


しっかし、エレベーターも全部可動。

こんなの絶対必要じゃないんだから、節電すれば良いのにと思いながら階段へ。

(階段上がれない人がいたら、みんなで手伝うべしっ!)


ルミネは全館休業だった。


猫とお絵かき -Drawing with Cats☆


JRは、まだ動かず。改札の奥には、人が大勢。

私鉄は、5分10分置きにやってきて、これまたコツコツ人を運ぶ。


駅の階段では、電車から降りて来た人たちが、

整然と並んで下りてくる…(@_@;)


普段なら、電車を降りた人たちは、

階段の幅いっぱいに広がって改札に殺到するので、←(;´∀`)

ホームに向かって上る人は、

人波を、かき分けかき分け、上がらなくっちゃいけないのだが、

その日、人々は、階段脇の幅1mを、ホームに上がる人のために開けて、

粛々と並んで下りて来たのだ(@_@;)


こちらもやっぱり、席が空いても、譲り合い、

なかなか誰も座らない…(@_@;)スゲェ



地元に着いて、駅のホームで、

「やっと帰れたーーーーーっ!!!」と、

若いメンズの歓喜の叫びが聞こえてきた(゚m゚*)クス


最寄の駅周辺は、江戸時代に作られた新田なので海抜が低い。

予報の通りの、3m超の津波が来たら、浸水しそうなもんだけど、その痕跡は無し。


ただ、川は、見た事もない程、真っ黒に濁ってた。


猫とお絵かき -Drawing with Cats☆


巻き上がるヘドロ。

浮遊する木くずなどの細かいゴミ。

猫とお絵かき -Drawing with Cats☆


こちらにも、やはり津波が来たらしい。


らしい、というか、この段階で、大潮の満潮よりも、潮位が高い?!(@_@;)

もしかして、今まさに津波中?!(((゜д゜;)))


街は普通の人出で、ワタシは家へ。


ワタシが見たものは、これだけです。

こっから後は、ワタシは外野。



日曜日の午後になって、やっと眠れた。

猫たちは、帰宅後最初の半日以降、驚くほど、普通にしてる。


猫とお絵かき -Drawing with Cats☆
音譜


柚子だけは、緊急地震情報が出るほどの余震では、

揺れが届く前に(!)飛び起きて、猫タワーの下に走っていたけど、

大きな余震もだんだん減っている。


余震が続いて、この先、何がどうなるかわからないので、

防災グッズの買い出しに行きたかったけど、

今行っても、みんな買い出しに走ってるのは間違いないし、

スーパーなんかも、品薄だろう``r(^^;)ポリポリ

実際、津波警報が解除された後、母が日用品の買い物行ったら、
主食類が空だったとか。

ココは被災地じゃないはずだけど…(・_・;)

流通が滞ってるせいなのか、買占めなのか、

原因は、よくわからない(・・。)ゞ

猫とお絵かき -Drawing with Cats☆

得意げ.。o○”

だらだらと、猫と一緒に、TVに写る原発に向かって、

「頑張れー!」「踏ん張れー!」と、手に汗握って応援しながら、

土日を過ごした。


心から、本当に心から謙虚に、この普通の生活に感謝する。



ペタしてね


しっかし、何が凄いって、日本人。

ここ数年、人心の荒廃を嘆いていたのが嘘みたいに、

当事者たちは、淡々と、粛々と、互いをいたわり合いながら、

コツコツ自分のすべき事をして、一歩一歩、着実に前に進もうとする。


阪神淡路大震災の時も云われたけれど、

大きな混乱や暴動を起こさない避難所の様子も、

整然と進む救助の様子も、素晴らしいの一言だよね。


被災者も、自衛隊、消防、警察などの救助隊のみなさんも、

電気屋さんも、鉄道屋さんも、

原発の作業員も、政府も、それぞれの場所で、

みんなみんな、カラダを張って、必死で頑張ってる…

頑張れ。頑張れ…!
(T人T)