こんにちは。chalkartvillageです。
 
 
 
昨日から夏日が続く関東地方。身体がついていけませんえーん
 
 
毎年の事ながら季節の変わり目は気温の変化に順応できず体調崩します。
今日は朝から病院へ行ってお薬を貰って来ましたが、帰ったら下着まで汗びっしょりでしたあせる
 
近所の公園にはお散歩を兼ねて保育園児が遊びに来ますが
先生達はそろそろ熱中症とかに気を配らなといけない時期ですね。
 
 
 
 
さて、本日ご紹介するのはサンドイッチのボードその②です。
 
 
 
 

 
 
 
前回ご紹介したのは全粒粉を使ったサンドイッチの絵でしたが
漂白した小麦粉パンの方がチョークアート的には色が綺麗で映えるなと思います爆  笑
 
バゲットにハムやチーズなどを挟んだサンドイッチをカスクルートと言って
元々は「固いパンの皮を割る」という意味のフランス語だそうです。
 
食べるにはエッグサンドが好みですが、描いていて一番楽しかったのはカスクルートでした照れ
 
 
 
 
 
レッスンの様子です。
 
 
高校受験や卒業・入学等でしばらくお休みだったLenaちゃんが
久しぶりにレッスンに来てくれました。
 
高校入学おめでとうございます!!
 
 
 

 
 
描いたのは真珠の耳飾りの少女の続きです。
乾かない様にしてお預かりしていたのですが時間の経過でパステルの油分が飛んで
少々描きづらかったかもしれませんねあせる
 
もう既に高校生活はスタートしているそうで
入部検討中の部活の事などをききながらレッスンしました照れ
 
 
 
 
Erikoさんは桜鯛の続きです。
 
 
 

 
 
 
そして完成したのがこちらです!!
 
 
 

 
 
魚とかは難しい題材なのですがとても上手に描かれましたビックリマーク
 
 
余談ですが完成後のコーティングの際に何かの不具合でボードが白く濁って一瞬焦りましたびっくり
そして直ぐにもう一回上からスプレーする事で綺麗に元に戻りホッとしました。
湿度が高い日とかスプレーの中のガスの影響とかで時々起きる現象です。
 
 
 
この日は桜が見事に満開。
 
 
 
 

         (夕陽が落ちる瞬間の教室前の桜)
 
 
Erikoさんの桜鯛のボードが桜が咲いているうちに完成して本当に良かったです。
 
次回は北斎の赤富士に挑戦される予定です照れ