新年明けましておめでとう御座います。
 
と新年のお祝いの言葉も躊躇われるような深刻なニュースが続いています。
 
能登地震では驚くほど被害も大きくて
ただでさえ寒さの厳しい地域での停電や水・食料不足・・
被災された方々の困難な状況は如何ばかりかとお見舞いの言葉も見つかりません。
 
被災地の皆様に一日も早く平穏な日常が戻って来ますようにと祈るばかりです。
 
 
 
 
 
 
干支のボードのご紹介です。
 
 
 

 
 
施設の母の部屋に飾るために描きましたが
巳年生まれで体の長い生き物が大の苦手あせる
結局可愛いクリスマスボードを飾っていました爆  笑
 
 
 
皆様どのようなお正月だったでしょうか?
私はいつもの様に大晦日から孫のケイちゃんが遊びに来て
元旦には生田緑地内にある桝形山広場で凧揚げをしました。
 
 
 
 
 
保育園で習ったお正月の歌「お正月には凧揚げて~音譜
が実践できて大満足の様でした。
 
枡形山は鎌倉時代の源頼朝の侍大将:稲毛三郎重成が城を構えた場所と言われ
広場にある展望台からは360度のパノラマが楽しめます。
今年の元旦はお天気も良くスカイツリーや雪をかぶった富士山まで見えました。
 
 
 
さて、忙しくも楽しかった私のお正月も終わり
今週末土曜日からまたレッスンが始まります。
 
 
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。