ご覧いただきありがとうございます


チャルアユと申します飛び出すハート

アラフォー夫婦と8歳、6歳の息子2人の4人家族です。
住友林業で注文住宅を建てました音譜
マンションから注文住宅への住み替えブログです


2022年3月31日 工事請負契約
2022年9月17日 着工合意
2022年10月1日 地縄確認

2022年10月13日 着工
2022年12月7日 上棟
2023年3月21日 引き渡し
2023年3月27日 引っ越し



前回の記事、お読みいただきありがとうございます飛び出すハート






一年点検で気まずかった事




さて、昨年3月末に引っ越した我が家も、もうすぐ入居して1年が経ちますおねがい




先日は1年点検がありましたキラキラ





3ヶ月点検の時と同じ担当のおじさんが時間通りにやってきて、点検している間にアンケートをお願いしますと言われたので、思ったことを正直に書いたのですが…




私、こういうのは正直に書くタイプです。





ただ、提出後その場で読まれて気まずかったですハートブレイク




何を書いたかと言うと…




・改善して欲しい点


3ヶ月点検の時に、床鳴りがあったので修繕を希望しました。急ぎではありませんでしたが、その後の連絡が遅くて、忘れられたかと思いました。季節が変わってしまっていたので、もう少し早く対応して欲しかった。





その他、良かった点などもちゃんと書きましたが…




これをフムフムと目の前で読まれて、、自分で書いたくせに、いたたまれなかったです絶望




結局その時の床鳴りは、連絡が来た時にはもう改善していて、面倒だったのもあり、修繕してもらいませんでした。




おじさんは、今回来てすぐに、その後床鳴りはどうですか?と聞いてくれて、覚えてくれたんですね!(当然来る前に確認してきたはずですけど)と素直に嬉しかったですし、今回まとめて直してもらうことにしましたおねがい






で、今回はおじさんがおかえりになって数時間後に大工さんからご連絡ありました笑早すぎびっくりマーク


絶対アンケートのせい。笑


それなのに仕事中で電話に出られなくて。

2回もかかってきてたのに笑い泣き






今後の補修についての質問



今回こちらから確認した事は2つ。


①洗面台のコーキング






ここがボロっとなってしまって…誰がやったの⁉︎叫び


あわよくば直してくれないかなぁ〜と思いましたが、全部やり直しになるので2万くらいかかるらしい泣

はい、やるはずないです!笑

みなさん、触りたくなっちゃうけど、コーキングは大切に!



②フローリングの補修





多分、メトロノームを落とした時についた…




フローリング、すでにたくさんの傷がついていますあせるこれはその中でもかなり気になる大きい場所。。



例えば10年後とかで、まとめて補修をする場合、金額的にどのくらいかかるのかな?と思って聞いてみました!


大体半日で4万くらいみたいですキラキラ

4万か〜、10年に1回くらい補修してもいいかもね笑

もっと傷をためて考えよう!笑い泣き



結局、子供部屋のソフトクローザーが効きにくくなってるのと、階段手すりのキャップが外れやすい場所があるのと、ベランダ前の床鳴り。そこを補修してもらうことになりました飛び出すハート




次は2年点検。



10年点検のときは、防蟻処理で15万くらいかかるとの事なので、それまでにお金を貯めておかなきゃです凝視(長男18歳、1番お金かかる時だ!ガーン









子供の日インテリア、これ気になってます!







これもいいなー!