ご覧いただきありがとうございます


チャルアユと申します飛び出すハート

アラフォー夫婦と7歳、5歳の息子2人の4人家族です。
住友林業で注文住宅を建てました音譜
マンションから注文住宅への住み替えブログです


2022年3月31日 工事請負契約
2022年9月17日 着工合意
2022年10月1日 地縄確認

2022年10月13日 着工
2022年12月7日 上棟
2023年3月21日 引き渡し
2023年3月27日 引っ越し



こんばんはスター


新生活、転校後の学校への道が複雑で遠くて、苦戦しております…学校、幼稚園の送り迎え、慣れない新居の階段(笑)で足が筋肉痛です笑い泣き

といっても、学校は途中のコンビニまでズルして自転車に乗せて行って、そこから2人で歩いて行ってます。まずはそのコンビニまで1人で行き帰り出来るようになって欲しいなぁ魂が抜ける



前回の内覧会も見てくださりありがとうございました音譜





今日は予定通り、お風呂です!



それではいきなりどうぞー!












お風呂はトクラスを選びました!


一旦TOTOに決めていたのですが、打ち合わせ会場の展示場にトクラスのお姉さんが来ていて、お話を聞いた後、急遽変更しました。いいカモセキセイインコ青

 
こちらの記事で詳しく書いてあります。


お風呂は、一切課金なしです。

使ってみて、一長一短あったので参考になればと思いご紹介しますキラキラ





気に入ったところ

・壁のデザイン(全面アクセントパネル)


これはTOTOだと確かアクセントは1面で、そのデザインもイマイチ…まぁこれにしようかな?っていうテンションで選んでいました。

トクラスのパネルを見た時にオシャレ!!と一目惚れラブこういう第一インプレッションを大切にしています笑


・風呂蓋、3点止めが標準

写真にはうつっていませんが、こちらもTOTOでは3点止めはオプションでした。


・床のデザイン


TOTOは人気のほっからり床。リフォーム後の実家で使っているのですが、目が細かくて、水垢が気になると思いました。



これがトクラスの床です。

グレーなのもおしゃれ!!







 

気になっているところ

・汚れがつきそうな溝が多い

お風呂を選んだ時、掃除がしやすいかどうかは、大切なポイントで、ちゃんと見て決めたはずなのに…こんな溝あったっけ!?!?







絶対汚れそう…




・二つの風呂蓋の形が違って湾曲してる







入居後の写真ですみません笑

後ろのゴーグルは気になさらず。ニヤニヤ



このように立てかける時、何も考えず適当にやると、収納出来ないんです!湾曲してるので、片付ける時の上下、表裏があって、正しくしないと、蓋が止まらなくて滝汗


これ結構面倒!!いまだに正解はわからず、成功率60%くらい!


あ、逆かな?ん?こっちか?と始まると、はぁーームキーってなります。。





と、まぁ色々書きましたが、デザイン気に入ってるし、まだピカピカに保てているので、これからもちゃんとお掃除していこうと思いますラブラブ




それでは今日はここまでです!




次はいよいよリビングですラブ








では最後に、我が家で愛用しているお風呂グッズを紹介しますキラキラ





お風呂で使ってるオススメ気づき



洗濯機でタオルと一緒に乾燥までしてます!

手入れしやすくて、吸収性抜群、お気に入りです




上から押すタイプは強度が心配だったので、こちらにしました。来客からもホテルみたいと好評ですOKボトルのヌメヌメから解放!一回に出る量は少し少なめですが、問題なしです。




この椅子、掛けられるのが凄くいい!

カビ知らず。

以前は磁石タイプの他社の湯桶でしたが、磁石の黒い跡が壁に残って…これはそんな事にはなりません。さすが!でも湯桶は少し使いにくいかなー

柄が長い手桶のほうが、子供も軽くて使いやすいかも。





これ大人気ですけど、ほんと、最高にオススメ!

安いのとは全然違う!!もっと水切りたい!

MIYUちゃんも、おすすめしてたね!買ったよチョキ





今年のタオルはこのグレーで統一しました。3枚セットなのが嬉しいし、コンパクトで充分キラキラ