こんにちは。

お片付け研究家あかみねちやこです。

 

今日は「片付いていなくても生きていけるのは事実」というテーマについてお話しします。

 

正直な話、家が散らかっていても、私たちは生きていくことができます。

 

汚部屋やゴミ屋敷を例とすると、

無理じゃないのか?!と思うような場所にも住める人は住めます。

 

 

まぁ、そこまでレベルを高くしなくても

 

例えばシンクにお皿が重ねられていても、

着ていない服がクローゼットに詰まっていても、

ダイニングテーブルに郵便物や小物や

なんだか分からないものたちがごちゃ混ぜになって積みあがっていたとしても、

 

後回しにした分の洗い物時間がまとめて戻るだけ、だし

着たい服がなかなか見つからない、もしくは行方不明、しわくちゃ、なだけだだし

何かが山積みになっていたとしてもごはんが食べられればいい、訳で、

ぜんぶ命にかかわるような大きな問題ではありません。

 

お片付けだけではなく、掃除においても同様で

家の隅にほこりがたまっていても、排水溝が詰まっても

大きな問題にはならないでしょう。

 

掃除もお片付けも、病気にならずに本人が楽しく生きていけるなら、

家が汚れていようがモノが多かろうがなにも問題はないのです。

 

 

ただ、ここには大事なポイントがあります!

 

それは

 

「本人」が「その家で過ごすことが楽しいか、もしくは楽か」どうか?です。

 

 

そして「楽であること・楽しいこと」は「生きやすい」と同義だと私は思っているので、

自分の生活に「楽」を感じないのであれば、それは「生きていけている」だけかもしれないんですよね。

 

 

つまりここで考えてほしいのは、

「生きていける」ことと「生きやすい」ことはまったく別だということです。

 

 

「生きていける」は負荷が強く、

「生きやすい」に負荷は少ない、

 

そんなイメージを持って読み進めてみてください。

 

 

【片付けなくても困らない理由】

モノが溢れている暮らしに慣れてしまうと、散らかりは「当たり前」の風景になります。


「どうせまた散らかるし、片付けなくてもいいか」と思ったり、

「忙しいから後でやろう」と後回しにしてしまうこともよくありますよね。

 

そして、散らかっていても必要最低限の生活はできてしまうので、片付けることの重要性が見えづらくなるのです。

 

でも、よくよく考えてみると、そんな状況が私たちの心や日常生活に与える影響は大きいのではないでしょうか?

 


【片付いていない状態がもたらす影響】

部屋が散らかっていると、次のようなことが起こりやすくなります:

  • 物を探す時間が増える:鍵やリモコンなど、必要なものが見つからない。
  • 精神的なストレスが増す:見慣れているはずの散らかりが、実は無意識にストレスを与えている。
  • 集中力が落ちる:作業スペースが散らかっていると、気が散りやすくなる。

「片付けるべきだ」と頭の片隅で感じながら、

忙しい日々の中で後回しにしてしまうと、その負担が少しずつ積み重なっていくのです。

 


【片付いていなくても生きられるからこそ、片付ける価値】

片付いていなくても生きていけるのは事実ですが、

もし片付けることで生活がもっと「生きやすく」なるとしたらどうでしょう?

 

たとえば、以下のような変化が期待できます:

  • 時間が増える:探し物の時間が減り、好きなことに集中できる。
  • 心が軽くなる:目に見えるものが整うことで、心の余裕が生まれる。
  • 自分を大切にする気持ちが高まる:家が整うことで、「自分の暮らしを丁寧に扱っている」という感覚が得られる。

片付けることは、単に空間を整えるだけでなく、自分自身をケアし、毎日をもっと快適に過ごすための手段なのです。

 


 

【まずは一歩から】

片付いていない状態に慣れていると、「どこから始めたらいいかわからない」と感じることもありますよね。

そんなときは、ほんの小さな一歩から始めてみましょう。
 

たとえば、今日は「1つだけ物を片付ける」「机の上だけを整える」といった具体的で簡単な目標を立てるのがおすすめです。

(それを終えた自分が「楽だと感じる」「見ると嬉しくなる」「ホッとする」そんな気持ちになる場所がいいよ♡)

 

片付けは、人生を生きやすくするための贈り物のようなもの。

もしいま、この瞬間にお片付けするとしたら、それはちょっと先の自分へのプレゼント。

「楽」や「楽しい」は人からもらうものではなくて、自分から自分へ届けてあげられるものだから、

ぜひ、あなたもその贈り物を少しずつ自分に届けてみてくださいね🌿

 

あなたが「片付けたい」と思う場所や理由があれば、ぜひコメントで教えてください。

一緒に少しずつ進めていきましょう😊

 

 

 

 

◆HP◆

私の想いの詰まったホームページです。

URLが「お片付けマニア」なところが私のひっそりお気に入りポイント( *´艸`)

 

 

 

◆LINE◆

初めての方は無料相談(30分/オンライン)も受け付けています。

お片付けのお悩みや、収納用品の相談、資質を知りたい方もどうぞ♡

 

◆資質学◆

詳しく知りたい方は下記サイトをご覧ください。

カウンセラー紹介ページに私も載っています。

 

 ◆楽天ROOM◆

 推し活中♡ぜひ見て行ってけろ♡

https://room.rakuten.co.jp/room_e49f699bc1/items