先々々週めちゃくちゃ久しぶりに口内炎ができました。しかも近い場所に2個。

荒療治で2個合体は防いだのですが、1個が驚きの大きさになり、2週間も消えずに大きいまま。そろそろ一緒に生きていく覚悟を決めようか…という境地に達した頃に小さくなり始め、また新たな口内炎ができました。


連日の暑さで頭痛が止まらず、3日連続頭痛薬のお世話になるという人生初の経験をしています。



こんにちは。

お片付け研究家あかみねちやこです。



こんな仕事をしていますし

最近は「子ども向け」も活動に入れようと思っているので、

うちの子どもたちの片付けについて訊かれることも多くなりました。



「片付けできるんでしょう?」


その答えは「YES!」


と言いたいところですが、

「…YES?」

くらいかな。笑



「できない」ではなく「やる気がない」が妥当でしょうか。



子ども自身、そんなに困ってないし

私や夫のように気にならないのだと分かっています。



夫は、実家はとっってもキレイなお家なのに一人暮らしはゴミ屋敷出身という謎な人です。

ただ、素直な性格なので

私がこうしてと言った事は大抵受け入れてくれます。


置き場所さえ分かれば、そこに戻します。

分からないモノは放置します。


彼は私のお片付けの貴重な研究対象であり、

彼なしでは辿り着かなかった境地が多々あります🤣


そんな夫も、結婚して10年?

片付け・キレイにする事が体に染みつき、通常になったようです。


この10年間、私は彼に「片付けてよ!」と言った事はただの1度もありません。

ため息を吐いたり、怒りを内に秘めながら(オーラで発してたかもしれないけど)、

私自身で彼のモノを片付けたりしていました。



ちなみに、私と彼の関係がそうなだけで

「片付けて」と言ったらいけないという話ではありません。



子どもが大きくなり、ぱぁーーーっと散らかし、片付けも中途半端な様子に物申している今日この頃。


おもしろいなぁとか、

お前が言うか、

と私のその日の気持ちでその光景に思う気持ちは様々ですが

人って変わるものですね。



夫も口出しするようになって、

登校後のおもちゃの片付けをしなくて済むようになりました。

登校前はバタバタするし、まあいいかと思いがちな私とは違う。笑



ここから、子どもたちがどう変化していくか?楽しみです♡



子どもたちのお片付けについては、また今度。

ではまた。