目まぐるしく過ぎてゆく春休み。

 

娘の用事で京都へ、

ついでに大学時代からの友達が嫁いだ大阪にも遊びに行きました。

 

娘と二人旅をする日が来るなんて!

おしゃべりもいっちょ前になった娘と

あれこれ話しながらする旅も楽しかったです。

 

 

こんばんは。

お片付け研究家あかみねちやこです。

 

 

さてさて。

春休みが目まぐるしすぎて遅くなりましたが、

ラジオの補足について説明していきますね。

 

 

今回のラジオのテーマは「子どもが自主的に片づけたくなる収納」ですが

子どもを育てるのは親ですので、

親御さんにも知っておいていただきたい、心に留めて置いていただきたいことも

かなり含めました。

 

 

まずは収納の超基本。

(今回は収納に重きを置いたテーマなので、お片付け最重要ポイントである「選ぶ」については入れていません。)

 

 

 

分け方は”ざっくり”!!自分がなんとなく同じグループじゃね?と感じる分けをすればよし!

 

ただし、使用頻度で分けるのはNG。

使用頻度は必ず変わるし、使用頻度が高い・低いは、考えてみるとすごく曖昧なんです。

 

よく使うモノを一緒に取り出しやすい場所に収納するのではなく、

そのグループの中で使用頻度の高いモノを取り出しやすいように収納しましょう。

 

 

 

収納スペースに対して、仕舞う量は7~8割がベスト!

 

残りの2~3割が、仕舞いやすさ・出しやすさ・探しやすさという自分への優しさを生むのです。

満員電車に乗りたいと思う人が少ないのと同じ、

ぎゅうぎゅうの箱の中からお目当てのモノを探し出したい取り出したいと思う人は少ないでしょう。

 

入るから入れるのではなく、

入るけど入れない。

その分、数を絞りましょう。

 

収納は自分への愛情です。


 

キッチリ分けるのは、そういう事が好きな人がやればいいのです。

好きじゃない人は、自分や子ども、もしくは家族がわかる程度に分ければいいのです。

強要せずとも良い、そういうグループ分けが理想です。

 

収納は自分が楽をするために作り上げるものです。

キレイに見せるためなんて、必要ないのです。

2~3割は自分の心の余裕と思って、入れたくてもグッと堪えてくださいね♡

 

 

 

***

 

 

◆HP◆

私の想いの詰まったホームページです。

URLが「お片付けマニア」なところが私のひっそりお気に入りポイント( *´艸`)

 

 

 

◆LINE◆

初めての方は無料相談(30分/オンライン)も受け付けています。

お片付けのお悩みや、収納用品の相談、資質を知りたい方もどうぞ♡

 

◆資質学◆

詳しく知りたい方は下記サイトをご覧ください。

カウンセラー紹介ページに私も載っています。