寒すぎてしんどすぎた今日ですが、

震えながら子どもを習い事に連れて行って良かったです。

 

なんとみんな雪予報で振替して、我が子のみで教室も先生も貸し切り!笑

 

内弁慶な娘が大騒ぎしたらしく、

先生が「意外とやんちゃなんですね」って。

 

ついに気付いてしまいましたね、先生!笑

 

 

 

こんばんは。

お片付け研究家あかみねちやこです。

 

 

 

私がお片付けを仕事にしようと決めた理由は

枠から出ようよ、と伝えたかったからです。

 

 

結婚して、子どもが生まれた私に待っていたのは「枠」でした。

 

その枠は、良き妻・良き母という「世間の正しさ、正解」です。

 

毎日毎日そこを目指しては、その通りにはいかない物事にも、うまくできない自分にも涙していました。

 

 

ワンオペで年子の育児、お金もカツカツ、

近くに親はいたけれど「休みたい」と言えるような人たちではなく。

 

今思えば悲劇のヒロイン(笑)

だけど、当時はもう笑えているのかすら分からない毎日でした。

 

そんな私が日々、どうやって自分を支えていたかというと

モノと向き合う時間を持っていた、これに尽きます。

 

 

いろんな場所を開けて、手に取って、ピンと来ないモノたちを集め

捨てようか、考える時間。

 

「もったいないんじゃない?」

「まだ使うんじゃない?」

「いつか使うかもよ?」

 

そんな声が聴こえてくるけれど

 

「でも、やっぱり私にこれは必要ない気がする、手放したい」

 

その自分の気持ちを優先して、「もったいない」の枠を飛び越えていました。

枠に捉われ続けた自分を、別の枠から飛び出す事でどうにか保っていたのです。

 

 

断捨離やお片付けが浸透した今でも、

相談事の90%は「もったいない」「いつか使う」「高かった」と思って捨てられない、です。

 

という事は

世間の人の多くは、モノを捨てる事=もったいない事、という枠に捉われてきたという事に他ならないのです。

 

 

いいんですよ。

そんな枠に捉われないで。

大丈夫です。

心配事の99%は起こりません。

 

 

いつか使うかも、その時にまた買ったらいいんです。

お金がもったいない、それを置いてる場所ももったいないです。

 

大事にするのはお金じゃなくて、自分の気持ちです。自分の心地良さです。

 

 

絶対に怖いことが起こらないと確信できなくても

自分を信じて行動できれば、どんな結果も自分のためになりますから。

 

間違えたら、次に間違わないようにすればいいし

正解だと思えたら、それこそHAPPY♡

 

 

モノは真っすぐに自分自身と向き合えます。

いる?いらない?シンプルな問いをするだけだから。

 

 

どうか枠に捉われずに、

枠に捉われそうになったら飛び越えてほしい。

 

きっと新しい世界が見えるでしょうキラキラ

 

 

♪ぼくたちは幸せになるためこの旅路を行くんだ...ほら、笑顔がとても似合う

Voyaje/浜崎あゆみ

 

最近やたらとVoyajeと遭遇するので書いてみました笑、でも改めていい曲だなぁと♡

 

 

 

 

***

 

ホームページはこちら↓↓

 

 

URLが「お片付けマニア」なところが私のひっそりお気に入りポイントです( *´艸`)