赤嶺知矢子です。



近頃、各地で震度5の大きな地震が多いので
そろそろ防災用品もきちんと用意しておこう、と思い

今まで、その量に二の足を踏んでいた水を買いました!


2Lペットボトル18本。
9本入りが2ケース。




今まで、置く場所がないよー、と見送ってきたのですが

子ども部屋移動に伴い、
全部屋の構図と、収納の仕方と、空きスペースと、収納用品の使い用を
いろいろ見直して考えてたら


デッドスペース発見!

掃除道具スペース(どこかの収納にファイルボックスが持って行かれて隙間がある)



ここだ!ここしかない!


という事で、これを。

無印良品のパイン材ユニットシェルフ(86cm)




うん、大きい。すごく大きい。

(防災のためとはいえ、正直、後悔しました。大きすぎて圧迫感…!)





このシェルフは、棚板の耐荷重が30kg。


水36Lはアウト!だから、一番下に空間を作って水用にする事にして

最下段の棚板を上に持って行きました。



で・す・が!


説明書には、

こういう使い方は強度が弱くなるから駄目🙅‍♀️とはっきり書いてありました。



「「「棚板は最下段と最上段に必ず設置してください」」」



ちゃんと読んで、わかっていて、それでもやりました。

私の場合、何かあっても自己責任、の使い方です。



同じようにしようと思った方が居たら申し訳ありませんが、やめた方がいいです。


おすすめはしません。



さて

このシェルフをどうしたか?


防災用品以外に、ここにあった掃除道具とキッチン収納に入れていたモノも移動して



・掃除道具

・飲み物関係

・防災用品と備蓄寄りの食材(ローリングストック要素あり)

・水



これらを入れて、こうなりました。




すっきりー✨


キッチンの吊り戸棚に仕舞っていたけど
頭から降ってきたら怖いモノも移動できて
ホッとしたし収納に余裕ができたのも
かなり嬉しいポイントでした♡


この大きさにして良かった、と思えるし
この大きさにもそのうち慣れるでしょう!


前より防災用品も備蓄品も容量が増えたので、遠慮せずに増やせるのも嬉しい!


余談ですが、
隙間の掃除機が取り出しにくすぎて
ほとんど使わなくなりました。


箒で十分。箒が好き♡



次回はこの棚の中をご紹介しようと思います。